
だんだんキャッシュレス化が進むにつれて、
賃金もキャッシュレスという風になる事についての疑問です。
雇用ではなく、単発でデータ入力作業などしてくれた方に対して、
了承を得られれば手数料もないPayPay払いしたいと思いますが、
支払う側と、受け取る側で税務処理についてはどのようになりますか?
ご存じの方、詳しく教えて頂けると助かります。
請求書をもらっておくべきなのか、領収書を発行しないといけないのか、とか。
エビデンスの保管がどのレベルで必要なのか。
PDF添付でよいのか、メール本文でも残せば良いのか。
もちろん今後の時代の流れに沿った、キャッシュレス、ペーパレスで極力簡略化した、
違反じゃない方法に切り替えたいと思ってる事をご理解ください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
既に行ってます。
送る、履歴で出ます。
お金の動きは現金出納帳で
私が会社から同額を現金で頂いてます。
当然、
請求書はメールで頂いてます。
履歴は電子化促進法でなんら問題はない。
ありがとうございます。
> 私が会社から同額を現金で頂いてます。
自分のスマホのPayPay等から送金した場合、ポケットマネーを貸したことになるから会社から現金をもらって精算ということですよね。
1万円送金したら、事業用の口座から1万円チャージする、という繰り返しなら出勤履歴に載るから良さそうですね。
No.1
- 回答日時:
賃金でなければ現金払いという制限はありませんからどのような支払い手段であってもかまわないでしょう。
>支払う側と、受け取る側で税務処理についてはどのようになりますか?
現金換算するだけです。
銀行預金や現物支給と同じですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初任給35万なら29歳あたりで家...
-
8時間以上の勤務について
-
●今年は、賃金アップしましたか?
-
ホストだけじゃなくバーテンも...
-
2025年賃金上昇率 2025年春闘に...
-
有給計算方法について
-
算定時の通勤費について
-
労働保険の算定基礎賃金集計表...
-
いつも通りのやったふりの新し...
-
履歴書の本人希望欄
-
高校生です。今月から初めての...
-
人件費と賃金の違いは
-
月途中で雇用形態が変更した労...
-
【物価高】スーパーの数十円、...
-
出勤簿の有給休暇の記載方法
-
月末締め月末払いとは?
-
賃金と謝礼の区別
-
工業簿記 消費賃率とは
-
入社時提出書類の拒否について
-
有限会社に就業規則は必要ですか?
おすすめ情報