dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は色々なキャラクターイベントを見てきましたが、家族連れ以外のお客様(大きなお友達、大人ファン、オタクなど)に冷たい態度や乱暴な態度で接客をしているスタッフを一定数見た事があります。

相手が不愉快なタイプのお客様であれば怒りが顔や態度に出るのは仕方ないものでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 要するに家族連れ以外のお客様は蔑ろに扱う。という意味ですが、家族連れ以外のお客様が現れているわけですからスタッフの心情は理解できます。
    実際、スタッフや家族連れのお客様に不愉快な思いをさせたくないという理由でイベントに行く事を辞めた大人ファン(知り合い)もいます。

      補足日時:2021/11/25 15:44

A 回答 (3件)

〉いい年した大人が1人で観に来たのが気持ち悪くてイライラした。

というやつです。
でも、世間的には「気持ち悪い人が来たのだから中指を立てる気持ちは分かる」と擁護する人も多くいるかもしれませんね。

そんな理由なら同情の余地なし!
擁護する奴も同類のDQN!
    • good
    • 0

基本的には、そういう輩は接客業失格だと思いますが、


イベントで、その手の奴らはマナーも悪かったりするので、同情する気持ちも無きにしもあらず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いい年した大人が1人で観に来たのが気持ち悪くてイライラした。というやつです。

でも、世間的には「気持ち悪い人が来たのだから中指を立てる気持ちは分かる」と擁護する人も多くいるかもしれませんね。

お礼日時:2021/11/26 18:05

どの立場で仕方ないか否かを判断するのかによりますし、イベント企画側からしたら、どのようなコンセプトで誰を対象にしているのかなど、そこら辺にも寄ってきますが、一般的に家族連れ以外でも歓迎しているようなイベントであれば、そのような態度は接客の質が低く周知徹底されていない訳なので統括力が無いとしか言えません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

接客する立場として仕方ないと解釈していただければと思います。
コンセプトはファミリー向けだけど誰でも参加できるというものがほとんどですが、そのコンセプトが気に食わない雇われスタッフや家族連れのお客様も一定数いると思われます。

お礼日時:2021/11/25 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!