
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
うーん?
それぞれの業務内容を確認してからの方がいいと思うよ。
赤字経営のコンサルタントをしてくれるのは、いわゆるコンサルト業者だよ。
行政書士は行政書類の作成等でありコンサルではないし、会計士は監査と税務についてのコンサルならできるが経営コンサルとなると別の話。
赤字経営の相談業務を行っている行政書士や会計士もいると思うけど、どこでも引き受けているわけではないので基本的には専門外だと思った方がいいよ。
公庫へ出す事業計画書の代行は代行業者かコンサル業者。
行政書士でも事業計画書の作成や相談や代行はできるけど、でも経営コンサルができるかどうかは別だよ。
ワンストップで全部引き受けてくれる業者もいるだろうけど。
全部お任せにできるということは、その分費用は高いよね。
赤字経営なのに支出できるのかなーと思ったり。
個人事業主なら商工会や地域の信金あたりに相談しに行くのもいいと思う。
個人事業主の支援や相談などをしている。
質問者の悩みを解決してくれるような相談先を紹介してくれることもある。
No.1
- 回答日時:
行政書士でもいける。
けどさ、結構ツッコんだ質問されるんだよな。いいスーツ着た担当者に。
書類作成丸投げのアンタが、そんな質問された時に答えられなくてテンパるのが楽しみだよ…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
首席と主席どっちがエラい?
-
顧客からの要望についての悩み
-
コンサルって、人文・文系の仕事?
-
旦那がキャバクラに行っていま...
-
下請け業者が直接顧客と取引し...
-
前任者と比較されたら
-
【敬称】販売店の担当者をお客...
-
受注先は「顧客」?
-
なぜルートセールスはサボれますか
-
世界で見応えのあるIT見本市を...
-
顧客の敬称
-
事務員にとっての顧客満足とは
-
SC事業とは何ですか?
-
顧客から営業へのクレームで、...
-
海外に情報を伝えるビジネスっ...
-
営業支援機能のカッコいい担当...
-
顧客コードとは?なんですか?
-
経営コンサルタントの不思議に...
-
三国間貿易ならぬ2国間3者変則...
-
現在転職活動中で、未経験であ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首席と主席どっちがエラい?
-
顧客からの要望についての悩み
-
マルチ商法がコンサルタントと...
-
戦略系コンサルタントと家庭の...
-
省エネコンサルタント
-
良い経営コンサルタントの探し...
-
保有資格 インテリアコーディネ...
-
講師の学歴について
-
整理収納アドバイザー ネットな...
-
コンサルって、人文・文系の仕事?
-
コンサルフィーの締め日と振込...
-
経営コンサルタントと、シニア...
-
コンサルティングの職業
-
高卒の中小企業診断士が一人前...
-
カフェ新規開業 コンサルタント...
-
産業廃棄物 コンサルタント に...
-
組織・人事コンサルタントとは?
-
衛生管理特別指導
-
コンサルタントってどこも使っ...
-
システムコンサルタントとシス...
おすすめ情報