プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

景気対策や財源確保のために、増税、減税、節約(見直し)等あるかと思いますが、常習的な無申告者が無申告出来ないようの仕組みを整備していけば、かなりの財源になるんではないでしょうか?
それが難しいとしたら何故でしょうか?
個人で行ってる売買やサービス等にたくさんいると思います。
そこまでガチガチにやってしまうとかえって経済にとって良くないのでしょうか?
起業に繋がらないとか、必要悪的なものもある程度必要とか?

A 回答 (3件)

>私からすると無申告とは全然別物でどちらかというと、節税術に分類されるのではないでしょうか?



再度失礼します

私が言いたいのはサラリーマンは所得から税金を払った手取りで生活しています
しかし自営業者は経費(自動車や接待交友費)を払った残りに
課税されています

私も小さな会社をしている自営業者です
「サラリーマンは損だなー」と考え自分で商売を始めました
自営業者のほとんどがそう考えていると思いますよ

昔の商売は八百屋・魚屋・蕎麦屋・ラーメン屋・呉服屋・・・・
大した客も入っていないのに親父はベンツを乗っており
ゴルフやスナックにあしげく通っていた
全て会社の経費だからです

BMWの5シリーズという小さい外車ですが
20年以上毎回リースでガソリン代も保険も全て
売りあけから経費です

私は自民党支持者ではありませんが自民党の支持者は
自営業者にメリットがあるから支持しているのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私があなたの回答を理解していないと感じるのは、
私にも非があるのかもしれませんが、あなたの回答を読んで、
”だから何なの?”という部分が読み取れず、私の方で想像して補っているせいかと思います。

「だから私は、こういう人はこうだと思う!」とズバっと言って頂ければ、こんな私にも解り易いです。

わざわざ高級車に乗っている自営業者の例。

なので、それは

1 そんなセコイ奴もいるよ
2 無申告者よりそういう人の方がヒドイよ
3 いやいや、無申告者うんぬんいうけどさ、こんな人もいるんですよ質問者さん。
4 その他

↑どれを仰りたいのか、ちょっと分かり難いというのが感想です。

こんな場だからこそ、自分が思ったことは歯切れよく言い切った方が良いです。
ボヤカシ表現で、解釈を相手に委ね、意にそぐわない解釈をされるとまた補足されるけど、それも分かり難い。そんな印象です。

ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/29 19:41

経済ネタを論じる際に最も大切なことは何かというと、それは「数字」に他なりません。

経済というのは数量的なものです。だから「数字」抜きの経済論議など、何の役にも立ちません。

このことを理解していないと、例えば以下のような認識に陥ります。

(1)AはBに100万円貸した。
(2)AはBに1億円貸した。

。。。という2つの事例があった場合、「数字」を無視してしまうと、つまりは「(1)も(2)も、AがBに金を貸したという事実は共通している。だから(1)と(2)は同じ内容である」という話になってしまいます。

言うまでもなく、100万円と1億円とでは話の次元が異なります。ここで「そんなバカな。100万円と1億円の見分けが付かない者なんかいない!」と、大抵の人は一笑に付すでしょう。

ところが、一国の経済問題を論じる段になると、以上のような基本的なことを失念している意見が多数出てきて、脱力するほかありません。

閑話休題。回答に移ります。

>景気対策や財源確保のため

まず、景気対策には最低どのくらいの金額が必要なのか考えてみます。景気が悪いというのは、国内の有効需要が不足していることを意味します。では、具体的に需要はどの程度足りていないのか。

内閣府推計によると、2021年の4-6月期の需給ギャップは約22兆円とのことです。
https://jp.reuters.com/article/gdp-japan-idJPKBN …

だから、景気対策には当面は最低22兆円が必要です。もちろん、それ以前から、つまりは2019年の消費税増税時から発生した需給ギャップがどんどん積み上がっていますから、本当は22兆円ではとても足りないのですが、ここでは話を単年度に限定するため無視します。

で、税金の無申告者による未払い税額はどのくらいなのかというと、国税庁の調査によると、1兆円にも達していません。
https://www.nta.go.jp/information/release/kokuze …

よって、未払い税徴収による景気対策のための財政支出は、まるで足りないことを意味します。

もちろん、無申告者の摘発はどんどん実行してもらわなければなりません。でも、それによって得られる税収は「その額面通りの効果」にしかなりません。

あと余談ですが、よく「政治家は増税を検討する前に、自分たちの給料を下げろ!」という意見が見受けられます。日本維新の会が提唱する「身を切る改革」とやらも、同等の内容かと思います。ですが、「経済というのは数量的なもの」という原理原則から考えれば、そんな主張はナンセンスの極みです。

政治家が給与をすべて返上したところで、その「返上額」は経済マクロから見れば雀の涙みたいなものです。

政治家に対するルサンチマンを標榜する前に、国全体の経済のことを考え欲しいと、切に思います。

あと、そもそも税金というのは財政支出の原資ではないのです。つまりは「税金とは何か」という根源的な理解が今の日本社会に足りていないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに理由ありきの案ではなく、景気対策と言ったのは、適当に付けただけです。
適当に付けるとやっぱり説得力弱いですね。
個人的には、大きな脱税の摘発はあまり怒りは込み上げず、だって、納税は普段それなりにしているであろう人と思われるからで、
税務署も市役所の納税課も小者まで追いかけてられないのを良いことに常習的に無申告でいる者の方に不満を感じます。

無申告者のデータのリンク先は、判明した無申告の数と額ではないでしょうか?
常習的な無申告者は把握しようが無いので統計に表れない気がします。
引き籠りの総数と同じく、実態の数はもっと深いと思います。
個人事業主である年を境に申告が途絶えたら怪しいでしょうけど、表れにくいのは、収入がある程度ある人と同じ世帯にいる人が好きに商売しているケースは発見困難かと思います。

ズルいことをしている人に世論は、その人でなく不満を政府に向けます。
生活保護受給者もそういうイメージが付いてしまっています。
今回のコロナ関係の給付金も不正受給が相次ぎましたが、不正者を無くす(無くせないけど)よう施策を立てるのは、真面目にやるのが一番という意識をもたらせ各分野に良い効果になるのではと思います。

お礼日時:2021/11/29 19:30

サラリーマンと違って自営業者は経費が認められています



サラリーマンは税金を引いてのこっった手取りから
自動車ローンを払いガソリンや自動車税を払っていますが
自営業者は自動車やガソリン・保険など払った残りから
所得税を払っています
ベンツやBMWなど高級車の所有者のほとんどが会社名義です
社長の奥さんが乗っているBMWも息子が乗っているアウディも
会社名義です
ガソリンや諸経費、毎週行ってるゴルフも会社の経費です
日本の法人の6割が法人税を払っていません

それだけでも十分でしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人事業主の無申告者を正すより、法人の必要経費を適正にするだけで十分な財源確保になるという意味でしょうか。
高級車所有の件は、私からすると無申告とは全然別物でどちらかというと、節税術に分類されるのではないでしょうか?
ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/29 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!