dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんの木かわからない庭木が複数あります。

ひとつは多分、クスノキの仲間で広葉樹で、
もうひとつは金木犀であることはわかっています。
ほかはなんの木かわからないのですが、邪魔で切ってしまおうかなやんでいます。

接ぎ木で、果物の枝を接げるのであればやりたいと思うのですが
近似種でなければできないと言われました。

詳しい方教えてもらえますでしょうか?

A 回答 (2件)

まず金木犀を増やすために行うのは挿し木と取り木だけです。

接ぎ木
は出来ません。

果樹の場合ですが、増やす方法としては実生と接ぎ木があります。
実生とは果樹の種を採取してから育てる方法です。果樹にも色々な種
類がありますが、例えば柑橘類だとカラタチの2~3年育った苗木を
台木として用います。ユズの2~3年育った苗木も台木として使用が
出来ます。柿は柿の苗木だけです。だから近似種でなければ駄目だと
言うのではなく、正しくは決められた苗木しか台木には使用が出来な
いと言う事です。

果樹としか書かれていない。なんの果樹ですか。

邪魔なら切って撤去をしましょう。その方が庭の手入れはしやすくな
りますし、残す樹木にとっても病害虫の被害にあわなくなります。
それと簡単に取り木って言ってますが、そんなに簡単ではありません
よ。ある程度の知識と経験が無いと素人では無理です。
    • good
    • 0

基本的にはね。


ただ、タバコを間に挟めば遠縁種でも接ぎ木できる。確か名古屋大学だかが発見したんだったかな。調べてみなよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
菊にトマトをタバコを介して接ぎ木しているみたいですね。
植物でも樹木ではなく、果菜類の記事ばかりなのですが、
基本は同じなのでしょうか?

お礼日時:2021/11/29 16:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!