A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
π^α>e^α>e^β…(a)
π^α>π^β>e^β…(b)
e<x<3.2
f(x)=elogx+log(logx)-x
とする
f'(x)
=e/x+1/(xlogx)-1
={1-(x-e)logx}/(xlogx)
1<logx<log(3.2)
0<x-e<3.2-e<3.2-2.7=0.5
だから
log(3.2)<log4=2log2
だから
(x-e)logx<0.5log(3.2)<log2<loge=1
だから
1-(x-e)logx>0
だから
e<x<3.2の時
f'(x)>0だから
f(x)は増加だから
f(x)>f(e)=0
elogx+log(logx)-x>0
elogx+log(logx)>x
∴
e<x<3.2の時(x^e)(logx)>e^xが成り立つから
e<π<3.2だから
(π^e)(logπ)>e^π
↓α=e^π,β=π^eだから
βlogπ>α
logπ^β>α
∴
π^β>e^α
↓これと(a),(b)から
∴
π^α>π^β>e^α>e^β
No.1
- 回答日時:
e<x<3.2
f(x)=elogx+log(logx)-x
とする
f'(x)
=e/x+1/(xlogx)-1
={1-(x-e)logx}/(xlogx)
1<logx<log(3.2)
0<x-e<3.2-e<3.2-2.7=0.5
だから
log(3.2)<log4=2log2
だから
(x-e)logx<0.5log(3.2)<log2<loge=1
だから
1-(x-e)logx>0
だから
e<x<3.2の時
f'(x)>0だから
f(x)は増加だから
f(x)>f(e)=0
elogx+log(logx)-x>0
elogx+log(logx)>x
∴
(x^e)(logx)>e^x
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 方程式の証明 5 2022/05/12 09:29
- 数学 写真についてなのですが、数列{a[n]+pb[n]}が等比数列となるようなpを考えるとき、 1=2+ 4 2022/09/17 15:13
- 物理学 ファンデルワールス状態方程式の臨界時の状態量を求める際、臨界体積VrはVの3次関数の極値でもあり変曲 1 2023/03/25 17:51
- 数学 難題集から 最大と最小 7 2023/02/22 19:36
- 数学 文字の入った確率の最大最小 3 2022/11/24 22:27
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムで 一番大きい を定義する数式 5 2022/05/20 13:03
- Excel(エクセル) エクセル関数の質問 5 2022/04/20 09:46
- 数学 三角関数の極限を「はさみうちの原理」で考える時の不等号について 1 2022/07/22 01:13
- その他(ビジネス・キャリア) 公務員と民間について質問です 自分は大卒で公務員に現役合格しました。 大体大学3年から1500時間位 6 2022/09/19 14:20
- 数学 「次元が高くなると、単位球は単位立方体に比較して小さくなっていく。」を、易しく解説して下さい。 6 2023/08/21 12:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
与式とは?
-
三次方程式x^3+3x^2+(a-4)x-a=0...
-
16x^5-20x^3+5x+1の因数分解が...
-
この連立方程式の問題を教えて...
-
未知数4つ、式4つの方程式の...
-
不等号について
-
数学・式を立てるときの基準
-
偶奇分けの漸化式がまったくわ...
-
VBAで除算の商・・・
-
3元?連立方程式の解き方が分か...
-
数学の次数と係数について。
-
中学数学で1次式を選ぶ問題 分...
-
(x-y-3)(x-y+5)+7 この式を因数...
-
画像の赤い下線部の式はtanθを...
-
連立方程式解き方教えて下さい!
-
二項定理
-
自然数の列を次のような群に分...
-
aの2乗かける4乗の答えはなんで...
-
算数です 比を求めるのに 144:1...
-
1から9までの9個の数字から異な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
与式とは?
-
中学数学で1次式を選ぶ問題 分...
-
不等号について
-
自然数の列を次のような群に分...
-
三次方程式x^3+3x^2+(a-4)x-a=0...
-
アルキメデス螺旋と対数螺旋の...
-
近似式の定理で、値 a が値 b ...
-
VBAで除算の商・・・
-
1=√1=√(-1)(-1)=√(-1)√(-1)=i・...
-
偶奇分けの漸化式がまったくわ...
-
二項定理
-
x+y+z=0,2x^2+2y^2-z^2=0の...
-
tanh(x)がx>>1のときの近似式
-
複素数の問題です
-
連立方程式はなぜ解ける?
-
なぜ箱で囲んだようになるかわ...
-
画像の赤い下線部の式はtanθを...
-
高一数学二次関数 このように、...
-
因数分解
-
なんで、ルートの中が完全平方...
おすすめ情報
回答よろしくお願いします