
質問させていただきます。
現在私は、社会人1年目(高卒2年目)で働きながら地方初級の公務員試験勉強を行っております。
もとは高校卒業後、合格をしていた大学に進学予定でしたが、直前で自律神経失調症を患ったことに加え、新型コロナウィルスの感染拡大によるいわゆる「コロナ不況」から入学辞退。半年の療養を経て職業訓練校(事務員養成科)に通いながら就職活動を行い、今に至ります。
公務員に興味を持ち始めたのが昨年の9月(職業訓練校在校中)でしたが、試験日まで1ヶ月も無かったため民間へ就職をしつつ並行して勉強中です。
学力的な面では独学で補えると思っているのですが、やはりネックなのが経歴の空白部分です。高校生の子達と競った際に、私の経歴がフリになってしまうことに不安を覚えています。また、第一志望が地元の町役場ということもあるためさらに不安です。
もちろん、だからといって公務員になることを諦めるつもりはありません。しかし、やはり私のような立場の人間が試験に合格するのは難しいのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
補足を拝見しました。
立派なことだと思います。
これはどこの自治体も抱えている問題で、自助、共助、公助それぞれにおいて、個人、近所、自治会、町がどのように音頭を取って連携して、高齢者の生活を見守り、助け、そして安全・安心に暮らせるようにフォローしていくかは、喫緊の課題です。
そういう中において、町役場の果たす役割はどこにあるか?どういうポジションでどういう仕組みで高齢者対策を考えたらいいかは大事なことです。
さて本題の経歴の空白ですが、自律神経失調症はどういう状態なのか?
投薬などで抑えることができるのか?業務に支障が出ないのか?・・・などが、採用側としての関心事です。
空白期間自体よりも、その部分です。
そういうことを対策して、万全の態勢で臨めるならば問題ないと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
高卒程度を対象とした採用試験では専門問題は無いので、大した受験勉強は必要ありません、高校3年生にそういうことを求めるのには無理がありますから。
一般教養、作文、面接などになりまうすが、高卒3年目は不利でしょう。
地方の役場などの採用人数が若干名のところより、国家公務員試験の方が良日でしょう。
公務員はメンタルが強くないとやっていけません。
役場なら、モンスター級のクレーマーに捕まると、半日や1日では終わりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- 新卒・第二新卒 私は短大卒業後就職をしませんでした。 公務員を目指していて、2年生の時に1次試験 で不合格に終わって 1 2023/07/17 13:35
- 転職 コネ・縁故採用について。 転職する予定の20歳社会人2年目です。 現在、某工業地帯の製造業に勤務して 7 2022/12/15 18:00
- 就職 進路について こんにちは、大学四年生です。公務員の事務職(横浜市、特別区、国税専門官)を第1志望で今 2 2023/08/21 00:37
- 保育士・幼稚園教諭 公務員保育士について 2 2023/03/31 15:30
- 新卒・第二新卒 いま転職のことでめちゃくちゃ悩んでるので聞いてください。 高卒で就職し今年社会人2年目です。今の会社 2 2022/06/05 11:08
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- 新卒・第二新卒 学校職員の就活 1 2023/02/24 15:13
- 就職 こんにちは 将来パン屋を開きたいと思っています そこで、進路に迷っています 現在、高校卒業して1年目 7 2022/09/11 20:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高3男子です。高卒って時点負け...
-
大学進学をやめて高卒公務員を...
-
四年生大学を中退して公務員学...
-
高卒公務員って世間的にどうゆ...
-
高卒低学歴で上京する人より 公...
-
社会人2年目での公務員試験につ...
-
事務職の高卒公務員って印象は...
-
政令市の公務員の難易度は高い...
-
高卒公務員の受験者です。 政令...
-
公務員の通勤定期の利用について
-
公災について
-
公務員が大嫌。しかし彼女は公...
-
大卒と高卒の公務員は同期とい...
-
非常勤講師の職業って?
-
公務員 海外旅行
-
公務員に批判的な人も多いけど...
-
推薦状を書いていただく教授に...
-
公務員ってピアス禁止じゃない...
-
メモリアルホールのスタッフに...
-
国家一般(高卒)の試験を受け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昭和43年の43万円は、今の...
-
公務員を目指す大学生のうち、...
-
事務職の高卒公務員って印象は...
-
高3です。ある県の自称進学校に...
-
大学進学をやめて高卒公務員を...
-
高卒公務員って世間的にどうゆ...
-
24歳で高卒無職歴5年だったとし...
-
高3男子です。高卒って時点負け...
-
独立行政法人で働く38歳の夫の...
-
政令市の公務員の難易度は高い...
-
なりやすい公務員とは?
-
高卒公務員で上京ってどう思い...
-
高卒の公務員について
-
大学中退し、社会人として働い...
-
県外の大学に通う大学一年生で...
-
高卒で大企業か中小企業か公務...
-
高卒低学歴で上京する人より 公...
-
高卒和菓子職人と大卒公務員っ...
-
親が大卒公務員なんですが子供...
-
公務員試験を高卒で受けるか大...
おすすめ情報
localtombiさん ご回答ありがとうございます。
私の住む町は、全国と比べても高齢化率が高く、独居老人の方も多いです。2025年問題等も例外ではなく、高齢者が主体となって自立的に活動するための高齢者福祉による支援が必要だと思っています。
少子高齢化社会による社会不安というのは、全国共通の課題とは思いますが、なにより両親の暮らす愛着ある町で働きたいと思っているので、町職員を目指しています。