電子書籍の厳選無料作品が豊富!

シングルマザーの方、お力を貸してください。

事情があり未婚シングルとして来年出産予定です。

母61歳、父69歳ですが父は自営業で、今も稼いでいます。
しかし仕事も車の運転もあと2~3年で潮時かな、と言っています。

自営業のため父も母ももらえる老齢年金は少ないです。


そんな中で実家に戻って孫の面倒をみてもらうことが有難くも申し訳なく思います。
それでも両親は孫のことを可愛がってやりたいと言ってます。


わたしは正社員で大体手取りが月19万ほどですが、子どもを一人で育てていくとなると不安があります。子どもに不憫な思いをさせたくありません

児童手当や扶養手当、その他母子家庭の受けることができる支援はすべて受けようと思います。

未婚シングルの方、貧困対策は何かされましたか?

また、子どもを高校や大学にまで行かせることはできましたか??

A 回答 (7件)

大学は奨学金で、色々あります。



まずシングルマザー(公的扶助)が貰えるのが、

1..母子福祉資金貸付

1.就職や児童の入学などで資金が必要になった時に都道府県や指定都市などの公共団体貸し付けを受けられる制度です。
月額27000円~ 原則無利子。

そしてさらに

1.児童手当
日本国内に住む0歳以上中学卒業までの児童が対象となる手当です。受給額は以下の通りです。

3歳未満:月額15,000円
3歳~小学校修了前:月額10,000円(第3子以降は月額15,000円)
中学生:月額10,000円(一律)
受給者の所得額が所得制限限度額以上のとき:月額5,000円(一律)

2.児童扶養手当
父母が離婚するなどして父又は母の一方からしか養育を受けられない一人親家庭などの児童のために、地方自治体から支給される手当です。児童扶養手当の額は、物価の変動などによって変動します。また所得によっても支給額がかわります。高校卒業まで。

以下、2018年4月~2019年3月までの支給額の例です。

児童が1人:月額42,500円~10,030円
児童が2人:月額52,540円~15,050円
児童が3人:月額58,560円~180,60円
※以後 – 児童が1人増えるごとに月額6,020円~3,010円ずつ追加

所得額が制限額を超えた場合は児童扶養手当は支給されなくなります。


3.児童育成手当
18歳まで(18歳になった最初の3月31日まで)の児童を扶養するひとり親家庭が対象で、児童1人につき月額13,500円が支給されます。所得制限があります。

4.特別児童扶養手当
精神又は身体に障害を有する20歳未満の児童の福祉増進を図ることを目的として、その児童の保護者に対して支給される国の手当です。

2つの級のうちいずれかに該当する児童で、その父母または監護者が受給者となります。所得制限額を超える場合には手当は支給されません。

※以下2018年4月より適用された金額です。

1級 – 月額51,700円
2級 – 月額34,430円

5.遺族年金
遺族年金の支給額は、加入している社会保障制度・家族構成によって受け取れる金額が異なります。遺族年金の受取り例は以下の通りです。※2017年度の金額です。

18際未満の子供が2人いる母子家庭の場合
自営業世帯:年額1,0003,600円/月額83,633円
サラリーマン世帯(平均年収350万):年額1,587,900円/月額132,325円

6.母子家庭・父子家庭の住宅手当
20歳未満の児童を養育している母子(父子)家庭の世帯主で、月額10,000円を超える家賃を払っている方などを対象に助成制度を設けています。各自治体で支給条件が定めらえれていますので、詳細はお住まいの地域の自治体に確認してみてください。

7.生活保護
健康で文化的な最低限度の生活を保障するために、その程度に応じて生活保護費が支給されます。生活保護は、一人ひとりの個人ではなく世帯単位での生活保護費の支給になります。

生活保護には、生活扶助・住宅扶助・教育扶助・医療扶助・出産扶助・生業扶助・葬祭扶助の7種類があり、世帯状況を考慮した上で保護基準に従い支給されます。

受給できる金額は、お住まいの土地や収入や家族構成により異なってきます。 最低限の暮らしがその地域で出来るような金額が計算されます。(一例:小学生の子供が1人の東京23区に住む母子家庭:月額161,680円)


8.ひとり親家族等医療費助成制度
ひとり親医療費助成金制度は、母子家庭等に対しその医療を受けるのに必要な費用の一部を助成することにより、母子家庭等の福祉の増進に寄与することを目的とした制度です。

基本的にはどの自治体でも同様の条件ですが、受給条件や受給額等詳細については、各自治体のホームページをご覧ください。

9.乳幼児や義務教育就学児の医療費助成
乳幼児や義務教育就学児の医療費助成は対象年齢の拡大や自己負担の撤廃など、全国的にその助成内容は充実しつつあります。

以下、自治体ごとの医療助成について一部抜粋して紹介します。

https://hoken-kyokasho.com/wp-content/uploads/20 …

母子家庭(シングルマザー)の7つの減免、割引制度

1.所得税、住民税の減免制度
寡夫控除とは、納税者本人が寡夫の場合に、受けられる所得控除のことです。寡夫にあてはまる人は、次の3つの条件を全て満たしていることが必要です。

妻と死別、あるいは離婚後に単身で生活している人や妻の生死が不明な人。
生計を同じくする子どもがいる人で、その子どもの総所得金額が38万円以下の場合。
合計所得金額が500万円以下の場合。
住民税から26万円と所得税から27万円を控除することができます。

所得税について、事業所に雇用されている方は、給与担当者へ、自営業の方は、確定申告のとき、税務署へご確認ください。住民税について、詳細は区市町村の住民税窓口へお問い合わせください。

2.国民年金・国民健康保険の免除
国民年金には、所得が少なく、保険料を納めることが困難な場合、本人の申請によって保険料を全額、または半額免除する制度が設けられています。

国民健康保険は、所得が基準以下の家庭、退職や倒産など何らかの理由により収入が大きく減少した場合に保険料の支払いが困難なときには、保険料を減免できる場合があります。

3.交通機関の割引制度
母子家庭や父子家庭などは交通機関の割引制度があります。児童扶養手当を受給している世帯は、JRの通勤定期乗車券が3割引きで購入できます。また、公営バスの料金が無料や割引になるものもあります。

4.粗大ごみ等処理手数料の減免制度
児童扶養手当を受けている世帯には、粗大ごみ等処理手数料の減免制度があります。詳細はお住まいの自治体に問合せてみて下さい。

5.上下水道の減免制度
児童扶養手当を受給している世帯などには、水道基本料金や料金の一部が免除される場合があります。詳細はお住まいの自治体に問合せてみて下さい。

6.非課税貯蓄制度(マル優)
預金や郵便貯金、公債(国債、地方債)などの元本350万円までの利子所得で課税される所得税(通常15%)と住民税(通常5%)を非課税にできる制度です。通称マル優。

7.保育料の免除と減額
母子家庭を支援する制度として自治体ごとに保育料の免除や減額があります。 制度自治体によって異なりますので、詳細はお住まいの地域の自治体に確認してください。

各自治体などで以下の16の助成金や減免制度等を準備していますので、それぞれの受給条件をしっかりと確認して活用できるものは活用しましょう。

1.児童手当
2.児童扶養手当
3.児童育成手当
4.特別児童扶養手当
5.遺族年金
6.母子家庭・父子家庭の住宅手当
7.生活保護
8.ひとり親家族等医療費助成制度
9.乳幼児や義務教育就学児の医療費助成
10.所得税、住民税の減免制度
11.国民年金・国民健康保険の免除
12.交通機関の割引制度
13.粗大ごみ等処理手数料の減免制度
14.上下水道の減免制度
15.非課税貯蓄制度(マル優)
16.保育料の免除と減額
    • good
    • 0

両親と暮らすなら合算した年収で母子手当がいくらになるかを計算してみてください。

一部支給230万までなので、どちらにしてもでないのか…うーん、そうなると、普通に小学校中学校は学費かかりますね、でもそんな高額ではないです。高校は無償化でいけるとおもいますし、4人家族でも300万台いますので大丈夫です。
    • good
    • 0

そーそー父子家庭でも給与安いと区によってはお金貰えますよ!新宿区ですけど2ヶ月に1度?6万だか7万もらえました!出産して落ち着いたら役所に相談行かれた方がいいです!


人生を楽しんで下さいね
    • good
    • 0

どちらに住まれる予定ですか?実家?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

実家の両親と住む予定です。

お礼日時:2021/11/30 14:27

シングルマザー子供三人です。

上2人は中学から私立に入れてます。大丈夫、1人だけならなんとかなります。小学校も母子は無償化、中学も母子は無償化、た 高校も年収的に無償化、大学は高等教育の段階的に無償化350万まで。です。保育園も優先的に入れます。頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の場合は未婚の母として出産予定で、正直養育費もあまりあてにしてませんが大丈夫でしょうか?

一応正社員で年収320万程です。

お礼日時:2021/11/30 14:25

元シングルオヤジですけど、給与も安くて頑張って高校大学2人いかせました私立です


貴女はまだ準備期間が沢山有るから大丈夫です!
こちらは子供が中学1年と3年の子供を置いて貯金も全て持ち逃げされてるので!
今から準備しとけば間違いなく大丈夫
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の場合は未婚の母として出産予定で、正直養育費もあまりあてにしてませんが大丈夫でしょうか?

一応正社員で年収320万程です。

お礼日時:2021/11/30 14:25

シングルマザーの方に聞くのではなくて


子供の能力を最大限発揮させる方法を模索した方がいいと思う
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!