プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

上手な節約術ってありますか?

A 回答 (16件中1~10件)

節約術と言うかお金持ちと貧乏人の違いはお金持ちは「良いもの」や「資産性の高いもの」を持ちます。



お金持ちの多くは、「良いものを長く使う」という傾向があります。税金対策で車を頻繁に乗り換えるなど例外はありますが、洋服や家具や食器などなど、良いものを少数だけ絞り込んで買い、それを丁寧にメンテナンス・管理しながら長期にわたって使います。

だから買い替えの頻度は多くなく、長い目で見ると出費も抑えられます。もちろん良いものであるがゆえに満足感も高い。

【アニメ動画でも解説!】



また、資産性が高いというのは、長期にわたって価値が色あせない、目減りするとしてもそのスピードが遅いものを選びます。

お金持ちは本能的に高級住宅地に家を買ったり、一等地にマンションを買ったり、絵画や時計も高級品を選ぶことが多いのですが、リセールバリューも高いために、手放すときや買い替えるときに負担が少なくなります。

もちろん何でもかんでも高級品を買うわけではなく、高級なものに興味がないというお金持ちも少なくありません。見栄をはる必要がありませんから、ただのフツーの人にしか見えない人もいます。とはいえ、最寄駅からバス便のマンションや郊外の激安戸建てを買うことはまずありません。

貧乏な人の持ち物は衝動買いして、使っていないものが多い
一方、貧乏な人は「使わなくなって、しまってあるガラクタ」をたくさん持っています。使い続けるかどうかよく考えないで買ったものや、安いから、欲しいからといって衝動買いしたものたちが、収納の中に眠っています。

だから換金価値はほとんどなく、処分するときは逆にお金がかかってしまいます。彼らは、価値よりも価格を見て選んでいるからです。

貧乏な人は投資信託を好みます。価格だけを見るから、投信を構成している個々の銘柄の価値には興味がなく、調べもしない。手数料の安さやコンセプトのキャッチコピーだけで安易に選んでしまう。

反対に、多くのお金持ちが持っているのは個別株です。その企業の価値や成長性に着目しており、それが満足できるなら、仮に株価が上場してから10倍になっていて、周囲が割高じゃないかと感じていても買うことができます。

もちろん、全員がそうだというわけではありませんが、本質を重視するその姿勢は、資産運用にも現れるということでしょう。
    • good
    • 6

固定費を減らす

    • good
    • 1

自給自足、買うのではなく作る。

    • good
    • 3

業務スーパーの冷凍食品使いまくる


冷凍しても損ねるのは食物繊維くらいで旬の野菜とか冷凍されてるから栄養は高い
    • good
    • 3

ふるさと納税


ポイ活 - 例: 楽天お買物まわり(ふるさと納税絡めると◎)
株主優待(カタログギフト等)
格安sim+乗換えキャンペーン格安スマホ本体
車検は正規と非正規で相見積もりし内容を精査
車のバッテリーやタイヤは自分で替える(youtubeなどにも動画が多いです)

変動費を切り詰めるのは限界があるのでいろいろな制度を利用したり、お店任せを自分でやってみたりしましょう。
    • good
    • 1

私は極力、食品は節約し、自炊を工夫しています。


家庭の証明はすべてLED化してトイレや洗面所、階段などはセンサーで消えるようにしています。
オール電化にしてスマートメーター化し、夜間に沸かす設定にしています。
できるだけ、無駄なものは持たず、自宅の掃除を欠かしません。
現金を使わずに、公共料金、税金、買い物、ガソリン、食事等すべてをカード払いにして、受けたポイントを投資に回しています。
投資利回りを使わずに再投資に回して複利により投資バイアスを掛けます。
集中と選択を正しくすれば、節約と蓄えが可能です。
    • good
    • 2

自粛

    • good
    • 1

欲を全て捨てて我慢する!

    • good
    • 1

食品は安くても食べきれる分しか買わない。


食べきれず半分捨てたら値段は倍。
保存できても買ったことを忘れ、賞味期限を年単位で越したこともある。
捨てないようにするのが資源の節約になると思う。
    • good
    • 2

自給自足ですぞよ

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!