dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全日制から通信制の高校へ変えたものです。そこで質問があるのですが、私は商業へ通っていました。商業の先生から言われたのは正確な数は忘れてしまったのですが30なんか単位を持っていると言われてました。そして今年の夏休み前までは学校へ通っていたので40いかないくらいの単位は持っているだろうと思ってました。
ですが、通信制の先生から自校外の単位数は32だと言われました。どのように計算すればそうなるのでしょうか?商業科目はどこかへ割り当てると言うふうに商業の先生から言われていたので納得が行きません

A 回答 (4件)

仮に今在籍中の通信制高校が普通科だとすれば、現在の高校の履修科目で商業の科目に相当するものはないはずです。

先生が言われたと言う「単位の割り当て」とは、卒業に必要な科目のうち前の学校で履修した科目(orそれに相当する別の科目)を単位として認めてあげると言うもののはずです。なので商業の科目に相当するものが何もなければ商業の科目は割り当てられない事になります。
    • good
    • 0

普通は一年通してとらないと単位が取れない。

半期モノとかもあるかもしれないけど…

学年途中で移るというのはそういうことです
その上商業科目のほとんどは振替が効きません
できるのはごく一部でしょう
工業でもなんでも、特殊な科はそのリスクがあります
なので、18歳で卒業できないとか
定時制や他の全日へ行くなら一年からやり直しということが出てきます

前の学校で30いくつかと言われて、32なら
前の学校で言われたとおりでしょう

おかしいことはなにもないと思います

あなたの中で勝手に一学期のぶんが足せると思っていたとか
商業科目が全部振り返られるという計算をしていたのでは?
    • good
    • 0

普通、単位は一年間で30単位しか取れません。

一日の授業量が7時間以上ならば別ですが。
ですので、あなたは商業科で1年の時に週に二日だけ7時間目があったのでは?または、毎日20分だけの授業があってそれを2単位と数えていたのかと。

また、学期途中まで通っていても、一年間通っていなければ、単位は認められません。
高校の単位は、週一時間を一年間履修して「想定の学力に達した」と認められた物に対して一単位となります。

当然、商業科目は何か他の科目に読み替えをしてもらえています。
(普通は全部、読み替えは出来ません。通信だから出来るのでしょうね)
    • good
    • 0

通信制の普通科に転校したなら、商業科目の単位を持っていても、通信制高校では履修できない科目ならば、必要ない単位になるので、割り当てされるのは一部だけです。


資格などでも単位を認める場合はありますが、全部が認定されるわけではありません。

商業科の定時制に行けばほぼすべて認定されています。
商業高校の先生はそれと混同していたと思います。
納得いかないだろうが、普通科に行ったのならそうなるのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!