
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
金融機関は、どこも経営が厳しいはずです。
現在、預金金利は「無利息」といってもいいくらいの超低金利が続いていますが、貸出金利も、かなり低金利ですからね。
例えば、住宅ローンなんて、変動金利の場合、年利1%以下ということもありますよね。また、そこまでではないにせよ、企業融資についても、似たようなもんです。
なので、金融機関は、どこも融資(貸出金)では儲からず、人件費や巨額のシステム関係の費用を賄うためにも、投資信託や保険商品を売り委託手数料を得ているほか、顧客からも両替についてもきちんと手数料を徴収したり、預金口座の開設者が通帳を希望する場合、通帳発行手数料を取ろうとしているのが実情なのでしょう。
しかしながら、わたくしは、金融機関の破綻については、全く心配しておりません。ここのところ、破綻事例など聞いたこともありませんし、これは、世間一般でもかなり知られてきましたが、預金については、元本1000万円及びその利息に対し、預金保険機構により保証されていますからね。
あらかじめ、金融機関を分散し預金しておけば、全く問題ありません。
No.1
- 回答日時:
>>そんなに金融機関厳しいですか。
もう、何年も前の話ですけど、銀行のシステム開発をやっているとき、システム会社の銀行担当の方に「銀行経営はゼロ金利、マイナス金利になってから大変なんですよ・・・」と聞かされて、驚いたものでした。
あの「スルガ銀行」の件も納得ですね。
>>むしろ信用金庫の方が危ないのではないですか。大事なお金を預けてる私にとっては重大です。
まあ、信用金庫は地元密着ですからね。でも、個人の預金なら、限度額はあるけど保険で補償されると思うので、大丈夫ではないでしょうか?
幸福の科学の大川総裁は、何年か前の説法で、「金融機関はこれから大変ですよ。メガバンクは2行になるでしょう。どこが脱落するかは言いませんが・・・」という趣旨のことを言われていましたからね。
その説法を聞いて、私は、脱落はみずほ銀行のことだと思って、取引をゼロにする方向で動きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 債券・証券 日銀の黒田総裁のマイナス金利って良い金融政策なのでは? 日本政府が国の日本国債を発行 3 2023/03/08 22:06
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 金融機関において「毎月、定日に定額を一定の相手に振り込んでくれ」という依頼はできるか? 8 2022/06/02 13:57
- 金融業・保険業 前科者の金融機関口座 1 2022/09/08 14:22
- 会社経営 銀行(その他金融機関含む)との信頼、取引実績を上げるには? 3 2022/11/28 13:57
- 会社設立・起業・開業 新設法人の預貯金口座の開設について 6 2023/03/13 12:06
- 株式市場・株価 【大手金融機関勤務の方に質問です】大手金融機関勤務だと株取引は禁止されているのでは?銀 3 2022/12/07 18:19
- 韓国語 朝鮮系保険代理店 2 2023/07/25 07:18
- その他(ビジネス・キャリア) 総務、銀行員の方に質問です。 実印、契約印の説明をされましたのですが 私は元から金融機関にいたので、 1 2023/05/13 10:40
- 経済 日本の長期金利が2%に上昇しても、本当に問題がない??? 4 2023/04/01 22:18
- 新卒・第二新卒 就活 新卒 地銀や信用金庫などの金融業界を志望していて、「地銀や信金は先行き危ういって言われてるけど 3 2023/03/07 20:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ある信用金庫への振込は同じ信...
-
会社を経営しようと思ったら、...
-
副支店長と支店長代理,どっちが...
-
信用金庫かメーカーか・・・迷...
-
おはようございます。最近の金...
-
志望動機について
-
ローソンでバイトをすることに...
-
CD、ADとは何の略でしょうか
-
有高と在高
-
銀行員のパンチラについて。女...
-
三井住友信託銀行の記帳
-
通帳の記帳を消したいです
-
銀行のキャッシュカードだけで...
-
銀行通帳の「CDテスウリョウ」...
-
個人名義の銀行口座を別の人の...
-
やってしまった。
-
家族の銀行キャッシュカードを...
-
私の彼氏は三井住友銀行の銀行...
-
銀行員の友人が私の預金額を調...
-
帯広信金の通帳が記帳出来る銀...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コープ職員は 「団体職員」なので...
-
志望動機について
-
金融機関は身内に自己破産者が...
-
会社を経営しようと思ったら、...
-
ローソンでバイトをすることに...
-
副支店長と支店長代理,どっちが...
-
気になります。。
-
法人の融資ってどうやって進め...
-
これからの融資業務は…
-
信用金庫で働ける、って凄いこ...
-
各地銀の強みと弱み
-
45歳で信用金庫の支店長って優...
-
銀行と信用金庫
-
信用金庫法第10条 会員について
-
信用金庫と銀行の違いを教えて...
-
信用金庫なら転勤はないのでし...
-
銀行と信用金庫
-
田舎に三菱東京UFJとかないのは...
-
証券会社と信用金庫
-
同じ金融機関でも、銀行と金庫...
おすすめ情報