
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
インターネット証券の場合、IPOの確率はそもそも低いです。
主幹事証券会社などでIPOを依頼すると、時期にもよりますが、高い確率で購入できます。
IPOは主幹事証券会社を中心に幹事証券会社に販売を割り当て依頼します。
ネット証券の場合、割り当てが少ないので、どうしても抽選確率が低くなります。
また、ネット証券は手数料が安いことから、IPO株の上場後早い段階で利食いを目論む投資家が多いので、大手対面証券会社に多く割り当てます。
コロナ回復期の現在、IPOラッシュで、利食いを目論むネットトレーダーが増え、当選確率が下がっています。
私はIPOをほとんどやりませんが、たまに証券会社から頼まれて仕方なく買う時がありますが、今まで買えなかったことは一回もありません。
立会外分売も同様です。
ただ、売却時の手数料が対面は高いので・・。
No.3
- 回答日時:
・個人的には当選確率が急激に落ちているという印象はありません。
但し、口座数、優遇措置、資金集中等可能な当選増加の可能性を高めるような方法はとった上でということですが。逆に高まっているという印象もないです。
・どの証券会社で、どのような銘柄にどうブック参加しているかということにもよりますが、同じ証券会社で同じように申し込んでいるのに明らかに当選確率が低下しているとすれば、参加者、参加資金の増加が原因の可能性が高いのでしょう。
No.2
- 回答日時:
飽くまで一つの可能性ですが、
COVID-19や特別定額給付金によって漸く投資を始めるチョッパリが激増していますから、その流れでIPOを狙う分母が増えてしまったというのはあるかも知れません
楽天やSBIなんかはやはりここ数年程度で口座数が増えていますからね
要は10万円のあぶく銭でもないと投資を開始できない低能がそれだけ多かったということかも知れません
No.1
- 回答日時:
抽選は乱数によって公平に行われます。
また、多くの投資家に行き渡るよう、原則お1人様1単位を配分します。その分、多くのお客さまに当選のチャンスがあります!お客さんが増えたのは間違いない。だから抽選漏れが出てる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新規公開株・IPO SBI証券のIPOポイント400pを使って来週のスタジアムの抽選に参加しようと思います、資金は120 2 2023/04/08 09:13
- 投資・株式の税金 特定口座と一般口座について 2 2022/10/28 14:24
- 新規公開株・IPO ジュニアNISAでIPO当選。初値売りで売却益が出ても払出しは不可ですか? 1 2023/03/16 16:21
- その他(資産運用・投資) トンチン年金か高配当銘柄投資か 1 2022/04/10 10:59
- 政治 野党の体たらくは2010年6月の 2 2022/07/10 23:25
- 新規公開株・IPO IPOから倒産(もしくはTOB)まで株を持っていた場合、平均して何倍程度の利益になりますか? 2 2023/02/21 02:57
- くじ・懸賞 ロト6購入すること13年です。13年前に3等の37万円を当てたっきり全然、殆ど1000円ばかりしか当 1 2022/08/13 17:43
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 不動産投資・投資信託 通貨選択型「投資信託」について 3 2023/08/17 21:52
- 政治 憲法違反に成らない参議院選挙を発明しました 52 2022/10/18 12:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
悩んでいます FXの確定申告って...
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
株の電話での売り方。
-
カバレッジ開始って?
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
通帳に記載されている ノムラ...
-
株取引をすると、自宅にどんな...
-
証券会社を通さないと株は変え...
-
テクニカルリバウンド
-
指値注文して不成立の場合
-
確定(約定)した金額はいつ振...
-
証券会社にとって嫌な客とは?
-
SBI 通信が勝手に切断されて...
-
本人確認書類をメールに添付し...
-
分足チャートに対するテクニカ...
-
普通の人って、証券会社を作れ...
-
オンライントレードやりたいん...
-
シニア アナリストって
-
「ホットストック」とは?
おすすめ情報