アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイ国に居ますが、今まで店舗で使った経験がなかったのでEPOSCARDを使って見ました。通常は暗証番号やサインが必要かなと思っていたのですが、カードの番号を読み取っただけで、サインも暗証番号も不要で品物を渡してくれました。
契約時に暗証番号を決めたどうかという覚えもありません。
暗証番号が分からなくてサインだけで使えるのかどうか確認という意味も
あったのですがちょっと拍子抜けな感じです。
最近は暗証番号もサインも不要なのでしょうか?それともタイ国だから不要なのでしょうか?それともVISAだからなのでしょうか?
CARDに詳しい方がいらっしゃったら教えて頂けるとありがたいです。

A 回答 (3件)

アメリカです。


『店による』と『額による』と理解してます。

小額でも PIN を入力しないといけないこともありますし、店によってはそこそこの買い物でも何もしないこともありますから。

ただ、おやりだとは思いますが、レシートの明細の内容確認をその都度レジを済ませたらすぐに行い、レシートとクレジットカードの利用控えは一緒にして保管すること、その月の決済状況の確認だけは怠らないことですね。

我が家ではレシートとクレジット控えはクレジットの締め日を区切りに月単位で茶封筒にまとめ、1年保管にしています。

最近あったことでは、常温保管で2週間いいはずの食品に、1週間目でカビが生えました。
『開封したものでも保証』をうたってたのでレシートベースに返品しました。
グロッサリーものではレシートを捨てそうですが、こんなことで役に立ちました。

ほかにも、『保管してあるレシート』は、デパートやホームセンターなどで買ったものの不具合とかで役に立ってます。
国際線の飛行機の預け入れ手荷物で盗難紛失にあった時にも役立ちました。

ご参考まで。
    • good
    • 2

少額であれば、暗唱番号なしです。

一定価格を超えっると暗証番号のみ、サインは無用です。その反対の暗証番号なしのサインだけは、もう何年も前から使えなくなっています。高額になると、暗唱番号、サイン、に身分証明書の提示でコピーを取られることもあります。
    • good
    • 3

海外のクレジットカード事情は不明。



日本だと一部の店舗で、一定の金額以下だと、暗証番号とサインを省略することができる。
ここ日本では、20年ほどとかのことですけどもね。
クレジットカードだから、Amex、Master、JCB、VISAですけどもね・・・

日本では、最近クレジットカードを導入した店舗などについては、ICカード対応のクレジットカードのみとなり、サインは不可で、暗証番号が必用となります。あるいは、暗証番号を省略とかね。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!