重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学を卒業し、地元の小さな企業でフルタイムのパートの事務として働いてきました。
パートですので、お給料は少ないですが、先輩方も優しく、働きやすい職場でしたが、経営不振でパート全員と社員の方数名が人員削減でリストラされました。
現在職探し中ですが、コロナ禍でなかなか求人がありません。
そもそも自分なんかに何ができるのか、何がしたいのか全くわからなくなってしまいました。
ただ、漠然と「働かなきゃ」と焦ってしまいます。
家族や友人たちは「ここで働いてみたいな」ってところが出てくるまで待ってみたら?と言うのですが、「もし出てこなかったら」と思うと不安で仕方ないんです。私はどうしたら良いのでしょうか?
アラサーの女です。

A 回答 (3件)

真剣に探すなら、リクナビなどを利用する。


職安。

食うために、やりたくない仕事して女房子供養うが世の中サラリーマンです。

アップトウユー、

貴方次第です

未来切り開くも、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なんか少し落ち込んでしまって、気持ち吐き出したらスッキリしました。
そりゃ前職の経験を生かせた職に就ければ良いですが、変にかっこつけずにやれる事をやろうと思います。

お礼日時:2021/12/07 06:24

自分に何ができるか?が問題



セールスできるなら、生保か損保

事務員なら、営業事務

コツコツやるなら、工場、

コンビニならバイトから社員、

郵便局やら、新聞配達やら、女性も沢山います

選ばない、

選ばれる立場です。

私、以前、30社受けて2社しか受かりませんでした。

全て上場企業笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/09 13:48

アラサーならまず良い旦那さんを見つけるのが先でしょうね。


良い旦那さんを見つけて結婚すれば一生が約束されたようなものです。子供をたくさん産んで親孝行に育てましょう。将来は明るいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、
私はモテないので無理ですね…

お礼日時:2021/12/07 00:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!