dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親父とオフクロが無くなって
家と土地が196坪あります。
相続人は、僕と妹ですが妹は
既に結婚して最後まで良心を面倒
みて介護もしたのだから、私に
相続のハンコを押してくれました。

しかし、この土地と家に固定資産税が
年間50万近くかかります。
駅から歩いて3分で、周りに大きなス-パー
薬局 マック 家の歩いて小中学校もあります。

自宅を処分して 新しい家を買うか
税金が土地を売って また家を買った場合
また税金がかかるとききます。

税金が高いので どうすれば
良い方法ありますか?

詳しい方教えてください

質問者からの補足コメント

  • 固定資産税を安くするには
    良い方法ありますか?

      補足日時:2021/12/09 09:22

A 回答 (7件)

土地を手放さずに、土地の固定資産税を安くするには、借地にするしかないです。


そうなると地代が不動産所得として入り、それが課税されますが。

農地にするには、その土地で営農して収入を得る状態でないと、単に畑にしただけでは、宅地並みの課税は免れません。

立地が良いなら固定資産税は上がっても、駐車場経営が一番投資額が少なく、固定資産税分の稼ぎは余裕でする事になるでしょう。
アパートマンションは家賃丸儲けという訳にはいかず、将来壊すことまで視野に入れないとなりませんが、駐車場なら別にアスファルトにしなくても、周辺相場より安く設定すれば、間違いなく入庫はあります。
雑草退治が面倒なくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、住み 自宅を壊して
今はひとりなので、コンテナハウス
ス-パーハウスにして住めば良いかな?

100マンで 色々ありますよね?
そうすれば、何れ売るにしても
直ぐ壊せるかな?

お礼日時:2021/12/09 11:18

ソフトバンク云々は関係ないでしょう。

税金を払っていない訳もないし、法人ですから固定資産税とは別の節税方法は沢山あります。

マンションは立地次第です。良い所なら十分回収できるし、賃貸だけではなく丸ごと売る事も可能でしょう。
もちろん税金は増えますが、それ以上に賃貸収入や売却収入も期待できます。
どの方法が良いかは、実際の立地による今後の収益見通しなどによります。
具体的に数字を推定して計算してみなければ分かりません。その辺は専門業者に鑑定でもさせて下さい。匿名のこのサイトで結論が出るはずありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家は、築36年なので家には
税金があまりないです。
土地が高いのです。
立地条件が良いみたいですね?

また、年間50マンも税金を払うなら
この先ボーナス払いにするか、悩み中
です。

お礼日時:2021/12/09 10:27

固定資産税はその家と土地を維持していくならその評価額に対して課税されるので安くはなりません。



企業が税金を安くしてるのは売上、利益にかかる税金です。

なのでそこで何もせずに住むのではなく、土地を利用して運用して利益を出すしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それか、一部農地にしては
どうか?

お礼日時:2021/12/09 10:28

建物の固定資産税は減価償却されて徐々に減っていきます。

簡単にゼロにはなりませんが。
200坪程度で50万とは好立地なのでしょう。(居住用の減額は適用されていますよね?)維持するのが一番だとは思いますが・・
方法はいくつか
1 全部売って引っ越す
2 土地を分割して一部分のみ売る
3 土地を分割して小さなマンションでも建てる(100坪もあればちょっとしたマンションが出来ます)
4 全部更地にしてマンションでも建てる(そこの1部屋に住むか引っ越す)
後半に従って初期費用が増えます。ただ、それだけの好立地ならマンション建設しても十分回収できるでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

土地を売却して、家を建てるなり
マンションを建てるて二重に税金
かかりますよね?
これから、日本の人口が
減っているのに金を回収できるのか?
空き部屋もでたり、これから 日本人の
給料年金は、減り続けるから 売却して
ロ-ン家を買った方が よいのか?

お礼日時:2021/12/09 09:28

一人で住むには広いのだな。



かといって 土地と家を売ると 手元にお金だけが残る。
結局別の家をローンで買うか アパート住まいになる。
それはトータルでは損だ。

であれば 自分はアパートに住み 自宅を整備して 貸すのが良いかと思う。
定期借家契約で20年くらいで設定すれば そのころには家が活きるだろう。

むろん 改装にはまたお金がかかる。
状況にもよるので 不動産屋と相談するのが良いだろう。
場所が良ければ 改装費を借りても合うかもしれない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

税金をなるたけ支払わない方法は
ありますか?
専門の人に相談か?

ソフトバンクは、税金を
あまりはらわないですよね?
抜け道はありとおもうが?

お礼日時:2021/12/09 09:19

相続する前からもっと考える事でしたね。


維持できないなら
売るか賃貸にするかだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

税金を安くする方法は
専門の人に相談か?

ソフトバンクは、日本では
税金をあまり支払わない方法を
とってますが?

お礼日時:2021/12/09 09:21

固定資産税が高いのは、路線価が高く立地条件が良いからです


土地、家屋を売却して 路線価の低い立地条件の悪い場所に
移転すれば、安くは出来ます。
ただし、妹さんが賛成するかどうかは 別問題
    • good
    • 2
この回答へのお礼

妹の相続人のハンコを貰って
自分の名義にしています。
ただ、固定資産税がたかいので
迷ってます。
土地を売って別の家を買う場合
また税金がかかるとききますのて、
何か 幽霊会社をつくるか
税金を支払わない方法を考える
事はできないか?
ソフトバンクのように

お礼日時:2021/12/09 09:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!