
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自分でつねってみると解りますが、お尻の方が神経が鈍いので痛くないと言うことで、昔はしばしば筋肉注射をお尻にしたのです。
しかし、現在は薬の量が多い場合以外はあまりしません。
静脈注射や皮下注射は絶対必要な場合がありますが、現代医療では、必ずしも筋肉注射は必要ありません。
インフルエンザに筋肉注射なんて普通しませんが、何だったんでしょうね!?
>3週間たって痛い理由
薬によっては、打った部位に炎症や硬結(かたくなること)を認めることがあります。また、内出血の可能性もあります→アザになっていれば・・・
外来で「不必要な注射を打たない」という意識が、医師に必要だと私は思います。
回答ありがとうございます。
>インフルエンザに筋肉注射なんて普通しませんが、何だったんでしょうね!? え!? そうなんですか?左右のお尻に1本ずつ注射を打たれたのですが...。(痛いのは片方だけです。)
チョット、不安になってしまいました...^^;
そういえば去年もインフルエンザにかかって違う病院へ行ったのですが、その時は飲み薬だけでした。

No.4
- 回答日時:
これですね**
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=150386
注射したところはしっかりスグに揉まないとシコリができたり痛くなってしまいます。私は筋肉注射で半年しこりと痛みがありました。看護婦に再三もみなさいといわれました!!
回答ありがとうございました。
>半年しこりと痛みがありました そんなふうになってしますんですね。子供の予防接種後にはよく揉むように気を付けます。^^;
私はどうやら内出血のようなので自然に治るようです。
No.2
- 回答日時:
お尻への注射は、筋肉(内)注射と言われている注射です。
筋肉注射はdryoshi1さんが言われるように、肩、二の腕、お尻などに行われます。注射の針の太さというより、注射する液体の量によって、また、打たれる患者さんの年齢、体格などによって、注射の場所は決定されることが多いでしょう。おそらく、注射液の量が多く必要だったので、お尻にされたのだと思われます。5cc程度でも肩に注射すると、翌日でも肩が上がらないこともありますね。
筋肉の中には、毛細血管が非常に多く走っていますので、筋肉注射のあとには、必ず筋肉の中で出血しています。血腫と呼ばれる血豆みたいなものが、筋肉の中にあると思って頂くといいかもしれません。押さえたとき(座ったとき)や、動いたときに、痛みが出る程度なら、徐々に吸収されていくので、心配はありません。熱がでることもありますが、吸収されて行くときにでる熱ですので、ほとんど2、3日で下がります。
神経を傷つけていることも考えられますが、お尻から太ももの裏側もしくは、ふくらはぎや足先までしびれるような感じがあるなら、一度相談に行かれてはどうでしょう。
熱が下がらない、じっとしてても痛い、痛くて動けないなら、一度診察を受けられてはどうでしょう。
回答ありがとうございます。
>5cc程度でも肩に注射すると、翌日でも肩が上がらないこともありますね。 そんなこともあるんですね。
みなさんの回答によると、どうやら内出血のようですが痛みも徐々に回復していますのでこのまま様子をみてみます。
No.1
- 回答日時:
お尻に打つ注射は筋肉注射です。
筋肉注射は二の腕にもできるのですが、太い針で筋肉注射をすると痛いので、お尻にする事もあります。
腕に打つ注射は腕の血管に静脈ルートをとって、血管の中に直接注射をします。
薬によって静脈注射しかないものや、筋肉注射しかないものがあり、使い分けます。
3週間経ってもお尻が痛い理由ははっきりとはわからないのですが、神経を傷つけてしまったか、内出血しているかではないでしょうか。
回答ありがとうございます。
勉強になりました。
注射をうった跡が2mmほどのあお痣状になっているので内出血しているのかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
狂犬病予防注射の針刺し事故
-
乳首に、針は簡単に、貫通する...
-
注射針の再使用について
-
今日病院で注射される時に痛み...
-
筋肉注射の後のしびれについて...
-
注射後の圧迫について
-
ゾラデックス皮下注射
-
歯医者の麻酔の注射が苦手なん...
-
腰を刺され、下半身不随になる...
-
まつげが、眼球に触れるため、...
-
注射器の個人購入は違法なので...
-
針が刺さって折れたら、本当に...
-
筋肉注射 よく揉むってどのく...
-
お尻に注射された経験、ありま...
-
腰痛です。ブロック注射はどの...
-
奥歯が欠けました。
-
美容整形や インプラントの歯医...
-
度数がきつい眼鏡をかけている...
-
FTMの方へ質問「お風呂に入る時...
-
倒れる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報