
11月の決算期末の翌日(12月1日)から社員が役員になった場合は、社員時代に末締め翌月5日払いにしてた場合は、役員に11月に就任したとして、11月5日に支払う給料が社員時代の10月分の給与、11月からは役員になっているので、12月5日に支払うのが12月分の役員報酬となるとおもうのですが、そうすると、11月の役員報酬がないという事になるのですが平気なのでしょうか?
それとも債務確定主義で12月5日に支払う役員報酬を11月分とするのが良いのでしょうか?
この場合は、12月から3か月以内に株主総会で決議すれば、3か月以内の2月5日に支払う役員報酬からの改定が可能という事でしょうか?
宜しくお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
10月31日までに既に株主総会が開かれ、そこで役員選任の決議がなされたはず
その場合前期の定時株主総会で決議した役員報酬総額の変更決議が必要となり、変更分は取締役会で額が決定されます
役員就任の日から、次期定時総会までの報酬となり、それを月数で割ったのが月給です
支給日は関係ありません
何日に払おうと11月分は11月分
説例の場合は12月5日払いの報酬が11月分です
3か月以内云々の記述は全くの勘違いかと想像されます
回答、ありがとうございます。
申し訳ありません、質問の文章の数字を間違えました、、、
役員就任の日(2021年12月1日)の臨時株主総会で2022年1月の定時株主総会までの役員報酬(12月分1月5日払い、1月分2月5日払い)を決めて、2022年1月の定時株主総会で2月分3月5日払いからの役員報酬を決める流れということでしょうか?
期首なので、既存の役員同様に期首から3か月以内なら制限なく役員報酬の変更が可能なのかと思ってました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コイン精米機を使用した場合の...
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
決算 財務諸表について
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
キャンセルされた新幹線の領収...
-
賞与の計算方法がわからない
-
【少額減価償却資産の特例】中...
-
仕事で飛行機の往復をマイルで...
-
日本保守党は寄付をしても領収...
-
割り勘の一円未満の処理どうし...
-
経理業務でスキルを伸ばすには
-
社長個人の車を法人で使い始め...
-
建設業経理士2級テキストより ...
-
決算月間際の請求書日付について
-
固定費÷(1-変動費)で、なんで損...
-
急逝した社員の仮払金精算
-
これって横領?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
全く出社していない役員に給料...
-
役員の親族の葬儀への香典等
-
非常勤役員を証明する書類とは...
-
使用人と従業員は同じことですか?
-
顧問への退職金
-
実務を兼任する役員の呼び方。
-
定時総会 職務執行機関について
-
経営者の妻はその会社でパート...
-
法人役員の重任、再任、就任の違い
-
特定の役員の社宅について
-
兼務役員から役員へ就任した場...
-
ガン検診は会社の経費で実施可...
-
使用人兼務役員について調べて...
-
役員へ払う通勤手当
-
常勤役員→非常勤役員への手続き
-
役員の通勤手当についての処理
-
宗教法人から宗教法人への寄付...
-
役員から兼務役員に変更
-
未公開会社の役員持株会について
-
従業員数の範囲
おすすめ情報
色々と間違えました。
11月の決算期末の翌日(12月1日)から社員が役員になった場合は、社員時代に末締め翌月5日払いにしてた場合は、役員に12月1日に就任したとして、12月5日に支払う給料が社員時代の11月分の給与、12月からは役員になっているので、1月5日に支払うのが1月分の役員報酬となるとおもうのですが、そうすると、12月の役員報酬がないという事になるのですが平気なのでしょうか?
それとも債務確定主義で1月5日に支払う役員報酬を12月分とするのが良いのでしょうか?
この場合は、期首の12月から3か月以内に株主総会で決議すれば、3か月以内の2月5日に支払う役員報酬からの改定が可能という事でしょうか?
宜しくお願い致します。