dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かなりどうでもいいことで旦那がキレてきました。
ご祝儀袋について、どっちが書くかというくだらない話題です。旦那の妹、私の義理の妹が結婚するため、ご祝儀袋は兄である旦那が書いてあげるんだろうなと思っていました。私が現金と祝儀袋を渡すと「え、俺が書くの?」と急に不機嫌になりました。理由をきくと私が普段から旦那の字を汚いと言ったり癖があると言っていたことが嫌でコンプレックスになったからといきなり言われました。私はそこまで頻繁に旦那の字を見て批判した覚えはないので正直なんで今更そんな理由で書くことを拒絶してくるんだろうと思いました。しかも私は用意周到なタイプなので、前日の深夜に祝儀袋を書けと言われてもあまり気乗りしません。旦那はなんでもギリギリなので当日の朝でいいや、とでも思って書いていなかったとばかり思っていたのですが。私が書けばいいと思っていたようです。口論の末、結局俺が書くとヘソを曲げたんです。私がいつまでも書こうとしないから、と言っていました。明らかに頼まれてないし、俺が書くの?お前でよくない?って言われて気持ちよく引き受けてあげないといけなかったのでしょうか。
私も義妹の親族なので書くこと自体は嫌とかではなく、単純に旦那の態度が気に食わなかったのです‥。そもそも気持ちの問題で、兄である者が書こうと思うのが当たり前というか、自分が兄弟、姉妹なら書いてあげるのになーと、その辺の価値観が全く違ったので口論は平行線でした。旦那の横柄な態度にただただ腹が立ちました。なんでこんな気持ちで結婚式一緒に行かないといけないんだろうと思います。良い歳の大人が、馬鹿なことで言い合いして不毛ですよね。時間の無駄でした。客観的な意見として、お互い様と思われますか?私は突然喧嘩を売られたことや当然意識でこっちが書くと思われて放置されていたことが気に食わなかったです。

A 回答 (26件中21~26件)

言う側は 何気なく言ったつもりでも 言われた側は 相当傷ついてる事が ありますよ



旦那さんも 字が汚いと言われたのは 相当ショックだったのでしょうね・・

俺も 字が下手だから 気持ちは分かる
    • good
    • 2

祝儀袋の要は中身なので


そだね!
と表書きを美しい書で
したためればよいだけの話

そだね!
は、状況によっては
少しトゲがある返しなので
添い遂げたいなら
も少し配慮した方が良い
かもだけど
普段から何百発も撃ち込んで
耳に馴染ませておくと便利
かもね
    • good
    • 0

思いっきり旦那さん側の立場に立って気持ちを推測してみます。



質問のケースとは逆に、何も言わないのに妻が書いてくれたらどう思うか。
『こちらの親族の事なのに、祝う気持ちをもってくれてるんだなぁ』と心遣いを嬉しく感じると思います。

逆にご質問のケースにおいて、現金と祝儀袋をただポンと渡されたらどう思うか。
『自分の身内のことじゃ無いから勝手にやって態度かよ』って感じてしまうかもしれません。

では、現金と祝儀袋を渡すときに「私が書く?それとも自分で書く?」って一言あったらどう思うか。
『祝う気持ちをもってくれてるんだなぁ。でも妹の事だし自分で書こう』って思うんじゃないかな。

もちろん、言い方や態度がどうだったか分かりませんので、あくまで一方の立場に立っての想像です。
ホント些細なことですね。でも旦那さんを愛してるなら、あるいは良い夫婦関係を続けたいなら、せめて一言そえるとかって大事だと思います。
そういう些細な心遣いを疎かにしていくと、ウチの様に完全に冷え切った夫婦になっちゃうと思うんですよね…
    • good
    • 1

前日の深夜にかけと言われて気乗りしない用意周到さんなら



もっと前の時間のある時間に
ご主人に「妹さんだからあなたかく?書かないなら私書くけど」と聞いておけば良かったのでは?

どっちが書くかなんて決まりはないし
どうでも良くないですか?
    • good
    • 6

夫婦で出席するなら実の兄弟が書くのが普通とかないと思います。

普段からあなたが書いてるなら旦那さんもあなたが書いてくれものだと思うでしょう。

字を馬鹿にしたとか、そういう経緯もあるわけですし。つまらないことでイライラして意地悪しないでササっと書いちゃえばいいのにって思います。大切なのは中身で外の文字なんて誰も大してよく見ませんよ。笑
    • good
    • 0

私(夫)が個人的に思うのは、もちろん人に寄るのかとは思いますが、男の場合、親族宛に書きたくないと思う人が女性よりも多い気はします。

理由は、気恥ずかしさや特別感が無いなど様々でしょうが、親族だから書くという考え方自体がなく、むしろ、妻の字で送る方が良いと考えているのかも知れません。個人的にも気持ちはわかります。

もしそうなら、字が汚いとかはあまり関係がなく(言われた方は男女関係なく根に持つのでいつまでも覚えていることかとは思いますが)男独特の心情もあろうかとは思います。

なので、片方の価値観を夫婦の基準と勘違いして相手に押し付けてる時点で、どっちもどっちなのかなぁとは思いました。

ただ、そーいうのを繰り返しながら、今までの自分の価値観とは違った夫婦の新しい価値観を作っていくのが家族だと思っているので、例えくだらない事でもよくある事かとは思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!