
半年くらい前から腰痛で困っている、60歳の男性です。
昔は、体重75kg位でしたが、現在は80kg以上あります。
痩せていた時のGパンを太った時も履いていて、
腰周りが締め付けられていたのが、1因と思っています。
そのきついGパンを履いて、凄く重たい鞄を持って長い距離歩いたり、
睡眠不足で疲れているのに、スーパーマーケットに買い物に行って
凄く重たい荷物を持って歩いて帰ったりを繰り返したのが一番の原因と思っています。
腰痛が一番酷い時には、ベットで寝返りが出来ませんでした。
整形外科に受診した所、レントゲンを撮った後、脊柱管狭窄症の疑いがあると告げられ、
痛み止めの薬を処方されると同時にコルセットを渡されました。
3ヶ月位したら腰痛は無くなったのですが、また重たい物を持ったら、
腰痛がぶり返してしまい、今は、じっとしていても痛いです。
質問は、腰痛を治す為には、「ゴロゴロと寝てばかりいた方が良いか」、
それとも、「少々痛くとも、痛み止めを飲んで、歩いたり、家事をしていた方が良いか」、
どちらの方が良いか、と云う質問です。
宜しくお願い申し上げます。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
もし、反り腰でもあるのなら、「カエル足ダイエット」が効くかもしれませんよ。
腰に負担をかけない腹筋運動がメインなので、指示通りにやれば痛みはありませんし、腹筋と言っても昔のような腹筋ではないので、そんなに苦しくないと思います。
大きな筋肉であるお尻の筋肉も鍛えられるので、腰を保護するにも良いと思います。
私はこれを始めてから腰痛はほとんど感じなくなりました。
40代の頃に、一部の腰椎が1/3以上潰れていると言われています(現在53歳)。
この動画の他にもたくさんあります。
私はこの「こんさん」がUPしているものが一番やり易く、続けやすいです。
他の動画だと、解説が長かったりペースが速かったりするので。
約10分のカエル足運動をしたら、息切れしました。
₍約10分のラジオ体操では息切れしません。
息切れは喫煙のせいですが。。。₎
かなりカロリーを消費する有酸素運動と思いました。
毎日やっていれば、腰回りの筋トレ、腰回りの柔軟性の向上に
なると思いました。腰痛の改善にもなると思います。
どうも有り難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
このURLの内容に「姿勢を維持するための筋トレや、日常的に動かし続けることによって筋肉をほぐすことが、腰痛改善のポイントになります。」とあるので、筋トレや体を動かした方が良さそうだ
と思いました。ですが、現在プールに行けない環境に有ります。プールに行けない場合は、どんな運動をすれば良いのでしょうか?
有り難う御座います。
この運動なら、腰に負担が掛からなくて、
腰回りの筋肉を鍛えること、腰回りの柔軟性を高めることが出来そうです。
さっそく、今晩から始めてみます。