
私の知人は派遣で働いており、就業時間は朝8時30分からなのですが、朝8時に来るように強制されており、就業時間まで30分間、掃除をしたり仕事準備をしたりしているそうです。しかし、契約上は8時30分からなので、時給はゼロです。
正社員なら、ボーナスも出るので、まだわかりますけど、ボーナスも出ない安時給で働いている派遣もタダ働きっておかしくないですか?
私が今まで働いた派遣先では、就業時間になってから掃除と準備をしていたし、それが普通だと思います。
ましてや30分っていったら、一月分で計算したら、15時間にもなります。
「契約上は8時30分からだから、会社には30分前から強制で働かせる権利はない。だから拒否して通常の時間から働けばいい」
と言う方もいるとは思いますが、そんなことしたら角が立ちますよね?(とくに癖のあるお局のおばちゃんなどから)
なので、会社全体が、派遣は時給制なので通常の時間から働くようにする。
という方針になるように仕向けるしかないと思うのですが、
「なら、派遣会社の営業担当に相談して、派遣会社の方から言ってもらう」
という対策が思いつきますが、私の経験上、派遣営業の人も色々で、対応してくれる人と対応してくれない人がいるし、言ったところで就業先の会社が納得してくれる気がしないんですけど、言ってみるのが対策でしょうか?
それとも、それが世の中と諦めて、ちゃんとしてる会社に転職するしかないのでしょうか?
「そこまでして働きたくないのかよ」と言われるかも知れませんが、知人も若くないので体力が心配ですし、(仕事自体も大変な為)、もっとお給料貰えてもいいはずなのに、納得できずに質問しました。
同じ境遇の方や、経験のある方、コメントいただければ幸いです。

No.7
- 回答日時:
派遣でも正社員でも仕事が始まる前後に、お茶の為のお湯を沸かしたり、昼休みに外出せず電話とりや、退社前に社員やお客様のコップを洗うなどを無休でしてきた女性社員の悲しい歴史が伝統のように引き継がれてきているのだと思います。
しかも女性社員の給料は同じ仕事内容の男性社員と比べ物にならないほど安かった。古い伝統を壊して、新しい伝統を作る時がきたのかもしれません。
但し、1人で目立つとリスクが高いので、同意見の人をできるだけたくさん集めてから、声をあげましょう。
No.6
- 回答日時:
訴訟で解決する前に自助努力すべきというのが現行の考え方です。
いきなり訴訟だと税金使いますからね。なので、まずは社内で解決努力が必要です。派遣担当者に申告するのもその1つでしょう。
それでも解決しない場合に労基署などへ告訴すればいいです。
記録をしっかり溜めて時効ちょっと前に訴訟を起こせば、ちょっとしたボーナスになります。残業代未払いとなりますから労基法114条で倍額請求も可能です。もっとも、その派遣会社では次の仕事は無くなりますけどね。
>契約上は8時30分からだから、会社には30分前から強制で働かせる権利はない。だから拒否して通常の時間から働けばいい
これはほとんどの場合で間違いです。
ほとんどの場合では36協定が結ばれて時間外労働の規定があります。
30分前に出社してどうの・・というのは30分の時間外労働、残業をやれという業務命令ですから、業務上必要な正当な命令であれば拒否はできません。賃金対象になるというだけの事です。
No.3
- 回答日時:
私もパートに行っていた時に9時からだから8時50分頃に行っていたら店長からもう少し早く出て来てと言われました。
先輩のパートの人達が8時30分に出て来ているからと。労働基準局に言うしかないかな。
No.2
- 回答日時:
強制はできないはずですが多分派遣先はこの条件で働いてくれる人を求めてるんでしょうね。
自分も昔就業前のミーティングに参加するよう強制され、みんな参加してるのに君だけしないつもりか?と言われた事ありました。
派遣元の担当から話してもらえば良いと思うけど改善されるのは難しいでしょうね。
切られるかもしれませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
総合職の女が羨ましい
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
県や市の外郭団体の団体職員へ...
-
夫のボーナスに妻の権利はある...
-
アルバイトの賞与
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
3年B組 激安先生 の問題と式...
-
旦那の会社がボーナス出たら、...
-
欠勤したらボーナスが10万円以...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
旦那のボーナスなし パワハラに...
-
申し訳程度、申し訳ない程度
-
公務員賞与
-
第1月曜日は第1週の月曜日か...
-
採用はもらったけど年間休日100...
-
奥様に生活費を手渡ししている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
ボーナスについて
-
ボーナスについて
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
総合職の女が羨ましい
-
夫のボーナスに妻の権利はある...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
-
旦那の会社がボーナス出たら、...
-
賞与と給与の振込日は違うもの...
-
夫のボーナス時のお小遣いについて
-
社員同士で給与明細を見せ合う...
-
4月1日〜育休から復帰した場合...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
今日はボーナス支給日・・・あ...
-
欠勤したらボーナスが10万円以...
-
1年に2回のボーナスが給料3...
-
採用はもらったけど年間休日100...
おすすめ情報