dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一次方程式を塾で教わっているのですが、些細な計算ミスが多くて、塾の先生にミスが多いと指摘されてしまいました。どうやったらミスが少なくなるのでしょうか?

A 回答 (2件)

1行にやることは1つの操作だけにしてみてください。



・xを左辺に移動するだけ→足し算、引き算は次の行

・分数があって、
 分母を払うときは払った後の結果を書くのではなく、
 式①×△=式②×△の形にする

・両辺が2で割れるなら、計算結果を書くのではなく、
 1度、2(△x+☆)の形にしてから2で割る

などといったことです。

学校の定期テスト、受験のときには
どうしても緊張してしまうので、
頭の中だけで計算すると知らないうちに
ミスが起きてしまいます。

1行ずつ、1つの操作だけすることで、
後で見直すときも、
どこで間違えてしまったのかを確認しやすくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます。やってみます!

お礼日時:2021/12/13 15:15

略さない


綺麗に書く
検算をする
数こなして慣れる
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!