
No.2
- 回答日時:
漢文は英語に似て、SVO(主語+述語+目的語)とかSVC(主語+述語+補語)という並びがあるので、「ヲ」「ニ」「ト」という送り仮名を見つけたら、その前に主語+述語がありそうだから探しましょうという常套手段を表すものと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 彼女について 2 2022/04/26 21:50
- 大学受験 古文と漢文の勉強について質問です。 古文と漢文はどっちから勉強した方がいいんですか? それとも両方同 2 2022/04/04 15:57
- 日本語 今でも「漢文」「古典」って勉強しますよね? でもその時間を第二外国語にあてた方が、、、。 7 2023/06/07 20:08
- その他(恋愛相談) 何回も元カレとヨリを戻したり別れたりを繰り返しています。(3回くらい?)そんな彼と最近またヨリを戻し 4 2022/05/13 22:58
- その他(悩み相談・人生相談) この場合、どうしたら良いですか? 2 2023/08/11 11:32
- 文学 古典の高得点が取れる勉強法わかる人いたら教えてください。 今回のテストでは古文以外にも漢文も出てくる 1 2022/06/29 13:09
- その他(恋愛相談) 彼氏について 1 2022/07/27 19:40
- 文学 漢文 1 2022/05/21 02:41
- 大学受験 進路相談 学部選びのコツを教えて下さい。 私は現在下記の様な状態なのですが、この場合はどの学部がおす 3 2022/04/04 17:09
- その他(悩み相談・人生相談) 中3です。今日実力テストの結果が2教科だけ返ってきました。壊滅的でした。実力テストは内申点入りますか 2 2022/08/31 15:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報