
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基礎体力が無い・・・・内臓は大丈夫ですか?
筋肉が無いとか、風邪を引きやすい・免疫が弱いという事も有りますか。
>家や職場で簡単に毎日できる基礎体力をつける方法を
⇒筋肉は付かないけど、健康増進やスポーツをしても怪我をしないようにする基礎として、簡単に出来るのは・・・一回3分から5分程度・・・・
真向法http://www.makkoho.or.jp/をお勧めしています。
4つの股関節・下肢伸ばしだけです。
注意点は最初は各々の脚の格好をするだけで、上体を無理に曲げることはしないことです。
股関節から曲げるならよいのですが、生半可に遣っていると腰を壊す人がいるのです。中途半端な知識で遣っているからですが。
此の最初のだけでもかなり元気に成りますよ。
テレビ見ながらでも、風呂の中でも行えばよいのです。
スポーツは精神的にはよい場合も有りますが(悪いのもある)、肉体的には基本的にはあまりよくありません。
特に、体が硬い人とか脂肪が着いている人だとバランスが悪く、運動して健康を損ねている人が多く居ます。
まず、上記から始めましょう。
これが出来たら、また質問してください。
コレだけでもかなり難しいですが、健康増進を考えるならこういう基礎から始めたほうがよいでしょう。
No.4
- 回答日時:
会社帰りに電車通勤されているなら、毎日1-2駅前で下車して歩いて帰られてはどうでしょうか。
あと、早く退けた日や金曜日など休みの前の日などは2-3駅前に降りて歩くだけでも結構な運動になると思います。

No.3
- 回答日時:
これはどうでしょう???
http://www.cramer.co.jp/jrHigh/performance/basic …
全てこなそうとせず少しづつメニューをふやしていくといいとジムではいっていました***何事も続けるのが一番ですから**
No.1
- 回答日時:
常にピンと背筋を伸ばしてきびきび動くことと、気が付いたときでいいから腹式呼吸をすることです。
これだけでもそれなりに体力の低下は防げます。
運動なら、軽く息が弾む程度のペースで週3~4回・20分程度のウォーキングや自転車を行えば、最低限の体力は維持できます。慣れてきたら週5回・40分程度まで増やしましょう。
基礎体力がついてきたら、1~2日おきに腕たて伏せやスクワット、腹筋、背筋を10回×3セットゆっくり行うのもいいでしょう。
最初は自分の出来ることから。1日5分の運動でも十分です。くれぐれも無理だけはしないでください。ケガやストレスの元になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年齢と共に睡眠時間が短くなる...
-
23歳ってあまり若くないですよね?
-
オナニーした翌日
-
小5の新体力テストの感想お願...
-
体力を身に付ける方法を教えて...
-
オナニーをすると体力が低下す...
-
全く体力がない人が 最初は5分...
-
36歳男性です。
-
大学1年生の女です。 学校で体...
-
体力がなくて悩んでいます。体...
-
中学生です 親に運動不足だと叱...
-
高校生男子 お尻が大きい
-
腹筋
-
手首を片手で掴めたらハードゲ...
-
ゴリマッチョからヤセマッチョ...
-
体重73kg加重ディップス25kgで1...
-
鏡によって腹筋が割れてたり割...
-
中学3年生女子です 私はクラス...
-
太ってますか?身長165cm 体重6...
-
腹筋トレーニングするとお尻の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小5の新体力テストの感想お願...
-
23歳ってあまり若くないですよね?
-
オナニーした翌日
-
保育士・幼稚園教諭免許が生か...
-
体調管理が得意な方 教えてくだ...
-
オナニーをすると体力が低下す...
-
肉体労働しているのですが体力...
-
スーパーや銀行等に行くのに、...
-
全く体力がない人が 最初は5分...
-
高齢者のて体力作り
-
体力回復
-
体力のない夫にイライラ
-
ニートです。 引きこもりの体力...
-
中2女子です!!体力テストの幅...
-
家の中でもできる、体力をつけ...
-
スタミナって一般的に何を指し...
-
50代と60代・・そんなに違い...
-
こんなに健康でい続けなきゃヤ...
-
太りはじめて5年経ち股間まわり...
-
運動などで動いたらすぐニキビ...
おすすめ情報