
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(n-:直鎖)ペンタンも2-メチルブタンも分子式はC5H12です。
これらは分子式が同じで、構造式がことなるので、構造異性体です。
尚、2-メチルブタンはイソペンタンとも呼ばれています。
No.2
- 回答日時:
質問の仕方が下手ですな。
なので、前のような回答になるわけです。
もちろん、前の回答は正しいですが、あなたの疑問点には答えていないんじゃないですか。
あなたはその化合物の名前が、なぜ、「〇〇〇〇ペンタン」にならないのかと言いたいんじゃないですか。
その答えは、あなたがちゃんと命名法を勉強すれば分かることですし、それを既に習っているからそういう問題を解かねばならないんじゃないですか。
IUPAC命名法では、基本的に一番長い炭素鎖に置換基や官能基がついているものとして命名します。その化合物で最も長いのは4個の炭素からなる炭素鎖なので、名前は「〇〇〇〇ブタン」になるということです。もう一度基本を学んだ方が良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
グリシンは二座配位子でその錯体は五員環構造ですか?
化学
-
「α位に水酸基を持たない多価アルコール」とは何?
化学
-
この反応でE1反応が起こらないのはなぜですか?
化学
-
4
第三周期の元素の価電子帯の軌道には最大8個入るのはなぜですか?どうやって求めているのですか? 価電子
化学
-
5
異性体の質問です(構造決定です)
化学
-
6
不飽和有機化合物を酸化すると?(構造決定です)
化学
-
7
化学
化学
-
8
アボガドロ定数について
化学
-
9
『H₂+O₂→( )』
化学
-
10
硫酸と水酸化の中和
化学
-
11
黄リンと赤リンは同素体? この、家庭教師のトライのHPは答えを間違えていませんか?
化学
-
12
(高校化学) この②と③が弱酸の塩なのですが、どうしてそう判別できるのかを教えていただきだいです。②
化学
-
13
下の図において、液相が出現しない理由ってなんですか??
工学
-
14
化学の質問です。アセチレンが末端の水素を酸として放出できるのはなぜですか?混成軌道のエネルギー差によ
化学
-
15
化学基礎 酸性塩の水溶液の性質 NaHSO4=酸性 NaHSO4 ⇔ Na^+ + SO4^- (N
化学
-
16
真空中における光速の値は 299792458 m/s(約30万 km/s)と定義されているらしい。ホ
宇宙科学・天文学・天気
-
17
キラル中心の炭素にそれぞれ優先順位が異なる置換基が結合しているときの立体配置はどうやって決まるのです
化学
-
18
不斉炭素を持たないのに、エナンチオマーを持ちうる分子は例を上げるとすれば何がありますか?
化学
-
19
純物質に見えて混合物のものを教えて下さい!
化学
-
20
光に質量があるのか
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ホルムアルデヒドは人体に悪影...
-
5
何の物質?
-
6
パイナップルやバナナに酢酸エ...
-
7
たばこを換気扇の下で吸うとい...
-
8
エックス線を透さないものには...
-
9
類縁物質とは??
-
10
常温でゲル状保冷剤の成分は?
-
11
等吸収点
-
12
紫色に染まった・・・
-
13
ミツカン酢とPHについて教えて...
-
14
化学の授業での疑問
-
15
【単位変換】kgをmolに変換する...
-
16
第一次標準物質
-
17
比旋光度からわかるもの
-
18
ポリ袋の変色について
-
19
食品添加物 表示 用途名
-
20
単位(U/ml)の変換について教え...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter