アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1歳半の子供が寝なくて困っています。あさ8時過ぎに起こし9時半から12時まで支援センター。
終わって買い物に行き帰りの道中で寝る。家に着いたら起きて遊びだす。16時半寝る。18時に起こし眠くて機嫌が悪いので目を覚ますために先にお風呂。ご飯。
遊びだし0時に寝る。午前中しっかり支援センターで走り回り疲れているはずなのに家に帰ったら寝ません、、
夕方寝ずにご飯、お風呂の後20時21時くらいに寝て23時くらいに起きてまた遊びだし1.2時に寝ることもあります、、
朝起こす時間を早めたほうがいいでしょうか?どうやったら寝てくれるのでしょうか、、

A 回答 (2件)

お昼の14時以降は昼寝は避けた方がいいです。



移動中に何分寝るのかわかりませんが、リズムを変える必要がありますね。

早い時間に昼寝をさせるパターンとして、
支援センター終わって自宅でご飯食べて一旦寝かせてから買い物に行く。

それか、買い物の道中に寝たあと帰って早めにお風呂に入れておく、様子を見て早めにご飯を食べさせて寝かせる。

起きて遊ぶというのは、家族が起きているからではないでしょうか?
電気が消えていたら遊ばないと思いますよ。
子供の睡眠の波ってだいたい2時間から3時間で、寝だしてから、眠りが浅くなる2時間、3時間後に隣に親がいないと目が覚めてしまうことがあります。

うちは、子供を寝かしつけたら、色々するのは2時間以内。
それまでに布団に戻る。

ご家庭の事情(ご主人の帰宅など)で起きておかないといけないのであれば、子供が起きてきたら、一旦手を止めて、みんなで、寝室に行き全部電気消して寝たフリして、遊ばない習慣をつけましょう。
    • good
    • 0

走り回りつかれているから


16時半に寝てしまうんです。通常であればお昼寝から起きる時間。
そんな時間に寝てしまい、また20時から21時まで寝るって・・・
大人だってそのタイムスケジュールなら
夜型になると思う。
大幅なスケジュールの変更が必要だと思いますよ。
12時まで支援センターではなく
12時までに家に付いてお昼寝できるような時間割に
してみてはどうでしょうか。
行き帰りの車中で寝てしまうなら
そのまま抱っこしてなるべく起こさない様に
薄暗い部屋へ連れて行きお昼寝をさせる(16時頃まで)
その後 本を読んだり音楽聞かせたり なるべく疲れさせない様に
静かに過ごさせて早めの夕飯➾お風呂➾
心を静める為の時間➾就寝(21時)➾起床(6時)
園に入るようになると
その位の時間に起きないと(最低でも7時)大変なので
癖をつけるなら今の内から付けておくとラクだと思います。
日中のタイムスケジュールをもう一度見直してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!