A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ある歴史的事件がどれほど重大な出来事なのかについては、世界全体とは言わずとも、同じ文化圏の中にどれだけ大きな影響を与えたかを基準としましょう。
カノッサの屈辱は11世紀初頭の西欧において、教皇権の強大化を示す事件として象徴的な事件です。
宗教権力が政治権力を優越した事例としても、他の文明・文化圏が学ぶべき理由のある事件です。
ドーハの悲劇はあと一歩で日本代表が初のサッカーW杯出場権を逃したという点で印象的ではありますが、それがサッカー界はともかく他の分野や政治・外交に何らかの影響を与えたかというと、ほぼ何も影響はありませんでした。
既に、高校世界史・日本史どころか現代社会の教科書・資料集においてすらドーハの悲劇は記載されていません。
1000年後、20世紀末の日本サッカー史を専門とする歴史学者以外で、ドーハの悲劇を知っている人は皆無と断言しても差し支えないでしょう。
サッカーファンでも歴史マニアでも受験生でもない普通の日本人にとっては、どちらも聞いたことあるなぁレベルの単語に過ぎませんしね。
No.3
- 回答日時:
カノッサの屈辱は11世紀の出来事。
1100年間、キリスト教文化以外の世界にも語り伝えられている。
だから日本人のあなたも知っている。
ドーハの悲劇が32世紀まで、世界で語り継がれるか?
ムリ。
21世紀の日本でさえ、サッカーファン以外は記憶していないし、もともと「世界史的」出来事ではない。
比較するのがムリ、可哀想。
「世界史的に」ではなく、「個人的に」と質問すればいいのに。

No.2
- 回答日時:
「ドーハの悲劇」がサッカーのあの件であるとすれば、あれは悲劇では有りません。
実力が露呈しただけです。
オシムさんに聞いてみましょう。
多分、「練習が足りないのです」と、バッサリだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 ローマ教皇は何しにロシア行ったんですか? 2 2022/05/08 18:40
- その他(ニュース・時事問題) サッカー 中東で初めて 5 2022/11/21 09:48
- ニュース・時事トーク ドーハの悲劇とは、なんですか? 2 2022/11/26 14:39
- サッカー・フットサル 日本はドイツに勝って、ドーハの歓喜っすけど。 若者はドーハの悲劇をVTRでしか知らんでしょ、どーせ。 4 2022/11/24 11:12
- 宗教学 バチカンの教皇は、国家や民族が無くなることに賛成? 1 2022/12/07 12:29
- 宗教学 ロシアの皇帝が、ロシア正教会に影響及ぼした事はありましたか? 1 2022/12/23 08:16
- 世界情勢 YouTubeのハラノタイムス氏はアメリカ大統領選挙の 時からに公正な立場から世界情勢を解説されてい 1 2022/03/27 08:26
- その他(社会・学校・職場) 究極の選択 4 2022/04/17 20:15
- 歴史学 西洋の「妻売り」についてです。 公で屈辱的な儀礼が行われたことによって、夫婦関係が重んじられていたこ 1 2022/06/08 09:12
- その他(セキュリティ) めちゃくちゃ凄い、世界屈指と言われるほどのITに長けた人であれば、世界中の人々の個人情報を割り出す事 2 2023/08/12 18:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報