アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中2湿度の問題です。問2の(3)が分かりません。答えは0.0018gなのですが、1.8gと間違えてしまいました。ペットボトルは1リットルなので、1リットル=1000立方センチメートル。1立方メートル=1000000立方センチメートル。よって小数点を1.8より3つずらす…らしいのですが、この考えはなぜ(2)では適用されずに普通に計算していいのでしょうか?小数点をこのようにずらすときとずらさないときの見分け方を教えていただきたいです…!トンチンカンな質問だったらすみません…。

「中2湿度の問題です。問2の(3)が分かり」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 見づらかったですね…

    「中2湿度の問題です。問2の(3)が分かり」の補足画像1
      補足日時:2021/12/27 09:21

A 回答 (2件)

No.1 です。



ちなみに、(2) は、「ペットボトル内に 18℃ の飽和水蒸気量に相当する水蒸気量があるとき、26℃ での相対湿度はいくらになるか」ということですから、
 (18℃ の飽和水蒸気量) / (26℃ での飽和水蒸気量)
= 15.4[g/m³]/24.1[g/m³]
= 0.639004・・・
≒ 0.639
= 63.9%
で求まります。
ペットボトルの容量を、リットルだの m³ だの cm³ などに単位換算することは全く不要ですよね?


ペットボトル内の水蒸気量に換算して求めても

・ペットボトル内の水蒸気量 = ペットボトル内の 18℃ の飽和水蒸気量
 = 15.4[g/m³] × 0.001[m³]
 = 0.0154[g]

・ペットボトル内の 26℃ の飽和水蒸気量
 = 24.1[g/m³] × 0.001[m³]
 = 0.0241[g]

従って、相対湿度は
 0.0154[g] / 0.0241[g]
= 0.639004・・・
≒ 0.639
= 63.9%


何が「この考えはなぜ(2)では適用されず」なのですか?
    • good
    • 0

何をどう計算しているのかよく分かりませんが、ちゃんと「単位」を付けて計算すれば一目瞭然だと思います。


単位の中に「cm³」を使う場面はないと思いますよ。「表」の単位をよく見てね。

(3) 18℃ が露天温度なので、そのときの飽和水蒸気量は、表から
 15.4 g/m³

ペットボトルの体積は
 1 L = 0.001 m³
なので、水蒸気量は
 15.4 [g/m³] × 0.001[m³] = 0.0154 [g]   ①


16℃ のときの飽和水蒸気量は、表から
 13.6 g/m³

従って、水蒸気量は
 13.6 [g/m³] × 0.001[m³] = 0.0136 [g]   ②

この①と②の「差分」が水滴となって現れるので
 0.0154 - 0.0136 = 0.0018 [g]
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!