dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソフトバンクなぜ下がる?

A 回答 (5件)

上場後3年間の価格の移動平均線を見れば1400円付近が平均であることは明白です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2021/12/27 20:22

ソフトバンク(9434)、ソフトバンクグループ(9984)のどちらも下げてますね。


No.1とNo.2の回答は9984の方で、No.3の回答は9434についてですね。
9434はいつも公開価格の前後をうろついてますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/27 18:55

1600円の高値からの下降トレンドで、売り越されています。


ただ、これも値動きにより反転したり、中国の恒大問題やアメリカの財務悪化問題など様々な懸念が影響しながら、実際には物色による相場変動でもあると考えられます。
ただ、高配当銘柄であるため、安値圏では買いが入りやすいのも確かで、現在はレンジで1400円を中心とした推移していますが割安圏内ではありますが、夏ごろに大きくボラを上げたので日柄調整と言えるのでしょうね。
ソフトバンクは自己資本比率が低いので、ファンダメンタルから影響を受ける相場の下げが出やすく、仕手株要素があります。
上場後の移動平均線で確認すると今が平均的価格となりますかね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今が平均っていうのはどうしてわかるのですか?

お礼日時:2021/12/27 18:55

恒大集団、アリババ、滴滴、英国の訴訟


などが原因です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

イギリスの訴訟とソフトバンクって関係ないように見えますが?

お礼日時:2021/12/27 18:54

中華系のIT(アリババ・テンセント等)の大株主ですから


最近の中国共産党のIT企業への締め付けの酷さを考慮すれば
プラスの要素が一つもありません。必然です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

締め付けとはどういう意味ですか?

お礼日時:2021/12/27 18:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!