
何かの仕事に就いて(アルバイト・パートでも構いません)すぐに仕事がよく出来たり、
社長や店長など上役から高く評価されたり、顧客や取引先にとても気に入られたりして、
そのことでかえって現場スタッフや先輩メンバーから疎まれた(嫌われた・イジメ等に遭った)経験がある方はいらっしゃいますか。
その後どのようにして自分の能力を快く思わない人との関係を良くしていったか、
あるいは関係は良くならないまま、どちらかが異動したり退職したりしたかなど、
その後の展開・経緯を教えて下さい。
また、仕事場に限らず、何らかの能力が平均よりも高く出やすいことで身近な人に妬まれたり嫌われたりしやすい傾向を自覚している方で、自分自身で普段から(身近な人のメンツをつぶしたり傷つけたりしないように)気をつけていることがあれば、それも教えて下さい。
雇用する側の方で、ある人を雇ったら、その人の能力が思ったより高くてかえって扱いに困った、職場の統率が乱れてしまった、という経験がある方がおられましたら、その時どのような対応をされたかも参考に教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私の娘も4月から社会人になり証券会社に入り仕事をするなかで、あなたと同じ想いをして悩んでいましたが、人間の能力というのは、人それぞれで違うものです。
会社へ入るまでのその人の歩んで来た過程で、自分では、気づかなくても、経験や知識として備わっていることもあります。それが仕事の中で自然と発揮できる場面があります。でも、同僚や先輩が皆同じかと言えば違います。それは、歩んできた過程が人それぞれ違うからです。あなたは、今までの過程が今の仕事に活かされているのだと思います。それは、素晴らしいことです。自信を持って良いと思います。上司は、できる子にはもっと成長して欲しいと思い誉めもするし期待するものです。但し、同僚や先輩は、必ずしもそうは思わない人もいます。一種の妬みを感じるからです。そのような人は、どこの職場でもいますので、いちいち気にしてたら身体が持ちません。自分のやるべき仕事を凛としてやって行けば良いです。妬みを持った人もあなたが実績を積み重ねて行けばいずれあなたの能力を認めざる得なくなります。時間は掛かるけど、あなたは、自分の能力を天狗にならず誠実に仕事をして行けば良いです。頑張って下さい。回答ありがとうございます。そうですね。なるべくこだわらずに自分のするべき仕事に打ち込んで、普段通りにしているのが一番いいのだと分かってはいるのですが、一緒に仕事する先輩が暗い感じになったり、後輩(私)に沢山教えてやろうとはりきっていたのが、段々元気を無くしたりするのを見るとやはり、自分がその人を不幸せにしているような気がします。
お前が後から「割り込んだ」んだ、だからお前が辞めろ、お前が先に昇進したら先輩が解雇されたり出世できなくて暮らしに困るんだ、等と先輩に言われて、それもそうかな、と思って辞めてしまったことが過去に何度かあり、改善できずにいます。今の職場はとても私に向いた仕事で、おそらく一人を除けば他の皆には好かれているので、安易に辞めてはいけないと言い聞かせているところです。娘さんを見習って私ももう少し落ち着いて考えます。
No.3
- 回答日時:
あなたは大きな勘違いをしています。
あなたが疎まれるのは能力が周りの人たちより上だからではありません。
自分より立場が上の人にこびて、一緒に働く人たちをばかにしているからです。
あなたは人に対してありがとう、ごめんなさいなど、人としての基本的なことができていないのです。そんな人と誰が一緒に働きたいと思いますか。
人を批判するより自分の人としてのありかたについて考えたほうが早く解決できます。
アルジャーノンに花束をという本を読めば人ではなく自分だということがわかります。
No1の回答の方ですよね?
いきなり失敬な言いがかりつけてくるので面食らっていますが…。
職場の過半数の方からは普通に好かれて毎日仲良く働いております。
ありがとうもごめんなさいも言えています。
社長や上役にハッキリ物を言い、上の人に媚びないことで私は定評があります。
そのことで特に若い世代のスタッフから好かれており、上役も私の人柄を理解してくれているので、上のポストになって長く働いてほしいと言われているのですが、最近一人のスタッフが私に対して避けるような感じがあり、私が上のポストに就くとその方を追い抜かすことになるので、その方との関係を考えて質問しています。
以前別の職場でも同様の事態があり、そのことで先輩から非常に疎まれたり嫉妬をぶつけられたりしたこともありますので、あの時と同じことが今後何度も繰り返されるのは辛いという思いで質問していますが、人間として何か問題がありますか。
訳の分からない言いがかりをつけているご自分こそ、人間としておかしいですよ。
No.1
- 回答日時:
脳科学者の中野信子さんは成績が良すぎてずっと一人だったそうです。
脳科学を勉強して自分が特殊だったと気づいてから楽になったそうなのでそういう職場が見つかるまで探してみてはどうでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 就職 就活について 2 2022/06/03 11:57
- 国家公務員・地方公務員 国家公務員が取るべき資格を教えてください。 4 2022/05/16 15:55
- 会社・職場 何処行ってもやっぱいるよね~ 1 2023/01/25 23:24
- その他(悩み相談・人生相談) 生きるのが下手 10 2023/02/24 21:50
- 新卒・第二新卒 就活における自分のスペック 2 2022/05/08 14:30
- 就職 コネ入社は社員側と会社側、どちらが立場が上なのか? 運動部経験者は非経験者より仕事ができるのか? 4 2022/04/17 08:32
- 就職 就活について 6 2022/05/09 00:06
- 就職 今度、公務員試験にて作文試験を受けるものです。自己PR的作文の1つのお題を取り上げて、文を作ってみま 2 2022/10/14 19:42
- その他(悩み相談・人生相談) 今のアラフォー(就職氷河期世代)は恵まれている?心が汚れている考え方ですが、、、 1 2023/08/19 19:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
社長(既婚者)に告白され会社...
-
「自社社長に対して、「うちの...
-
供花の宛名
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
HPにスタッフの顔って嫌がる...
-
上司の呼び方
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
祝い袋の書き方
-
バイト先で自転車通勤で行って...
-
バイトのレジで2000円の誤差を...
-
所長さんをお願いしますor所...
-
歳上に手を振るのは失礼?
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
労働組合に入っていると昇進で...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
社長の義理の母親がお亡くなり...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
HPにスタッフの顔って嫌がる...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
「自社社長に対して、「うちの...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
社長 or 社長殿??
-
ホームページに写真とフルネー...
-
取引先って何であんなに上から...
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
おすすめ情報