重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先生に送る年賀状の例文を教えていただきたいですm(_ _)m
アドバイスおねがいします!

A 回答 (1件)

元日(=今日)に先生に着くように出せればよかったですね。


つまり、12/25までに書いて投函していたら、と言うことです
しかし、これから出すにしても冬休み中(今年は1/10まででしょうね)に先生のお手元に届けばよろしいかと思います。

注意点がいくつかあります。
目上の方に出す場合は、賀詞(挨拶の言葉)には短い一文字や二文字を使うのは失礼とされていますので避けて下さい。
すなわち「賀正」「迎春」などは使わないように。
先生には
「明けましておめでとうございます」
「謹賀新年」「恭賀新春」
「初春のお慶びを申し上げます」
などの四文字以上の賀詞にしましょう。
また、英語のHappy New Yearなども本来は目上の方には使わないことです。
また、賀詞以後の文言にも通常句読点(、と 。)を入れません。
年賀状なので「忌み言葉」(終わる、切る、去る、絶える等)も使わないこと。
「去年」は「昨年」にします。
担任の先生か教科の先生か分かりませんが、それぞれに当てはまるようにお世話になった旨の言葉を添えればよいかと思います。
あまり長々と書かず、簡潔に気持ちを込めて書けば十分です。
以下例文。

明けましておめでとうございます
昨年は大変お世話になり ありがとうございました
先生が担任を務めて下さってクラスがよくまとまり 日々とても充実しています(担任向け)
先生のおかげで○○(教科名)により力を入れて取り組めて 理解を深めること出来ています(教科担当向け)
本年もがんばりますので よろしくお願いします

令和四年 元旦
    • good
    • 2
この回答へのお礼

分かりやすく的確にアドバイスをしてくださりありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2022/01/03 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!