プロが教えるわが家の防犯対策術!

濡れせんべいだの、キャラクターグッズだので
必死に赤字うめて運用しているようですけど

鉄道としては大した必要性がないわけですよね。
営業距離わずか6km

これこそ路線バスで十分じゃん。

「銚子電鉄ってなんの為に存続してるのですか」の質問画像

A 回答 (2件)

一見路線バスで賄えるように見えても、実情はそうはいかないと思います。


ここからは推察になりますが、恐らく平日の朝夕の通勤・通学ラッシュの時間帯には路線バスでは運び切れない利用客があり、その大半は銚子電鉄~JR総武線の通し利用客だと思われます。
そこでもし銚子電鉄が存続限界を理由に廃線となった場合どのようになるかと予想しますと、

①銚子電鉄に並行している路線バスが代替交通機関になるが、JR銚子駅には自家用車による送迎か自転車への切り替えが多発する(=路線バスに切り替える利用客が少ない)。

②結果的に銚子市内の道路で渋滞が多発して、路線バスの定時性が現状より悪化。状況によっては自転車と自家用車による事故かヒヤリハットが多発する。

③路線バスから利用客が流出して自家用車による送迎・自転車に切り替える利用客が続出して更に悪化。

②に戻る

と負のスパイラルに陥る恐れがあります。
将来的には銚子電鉄に対して、
・銚子市の支援拡大
・交通系持株会社(みちのりホールディングス等)等の傘下に編入(実質的に買収)
・第三セクター化
上記(必ずしもでは無いものの)いずれかの対応が必要になるかと思いますが、廃線は(交通政策の観点から)銚子市を巻き込んだ状態にならない限り難しいと思いますよ?
    • good
    • 6

こんにちは。



そうですね。
銚子市自体も人口が減り学校の統廃合もあり、経営状況が好転する見込みもなく、株主総会で株主から廃線提案もされている。ここの社長さんは税理士で、株主からの提案も重く受け止めるとコメントしている。

もう、鉄道業というより製菓業としての姿ですね。

ただ、製菓業として見た場合、この電車は代えがたい広告であり、廃線してしまった場合に製菓部門の年間約3億円の売上は成り立たない。

もっと言えば、もしただの製菓業だったならば、
質問者様がココで書くこともない無名会社で終わっている訳です。
この効果は大きい。

廃線するしないは、他人が触れる話でもありません。
地域と会社と、その会社に勤める社員の話ですから。
    • good
    • 9

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!