dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

筆記試験の点数が合格点を下回っていても、面接の評価が良ければ逆転合格を狙えますか?
また、筆記試験は何点までは逆転合格を狙えますか?

ちなみに、高校入試です。

来週の月曜入試なので急いでますにさせていただきました。

A 回答 (4件)

高校入試も含め入試には実施要項というものがあり、それに従って実施されます。

試験の配点も事前に決まっているので、そのルールによって配点され、教科の配点と合算され合否が決まります。質問者の方は「筆記試験の点数が低くても」と言う意味で質問されているのならそういう意味ですから「総合評価」で筆記試験が悪くともある程度逆転はできると言うことです。
一方「面接」を行う意味は「入学後指導に困る生徒を見つけるという部分もありますから、わかりやすく言って「レベルの高い学校」ではみんな同じ点数であることが多いです。つまり「差がつかない」と言うことです。逆転は難しいでしょう。逆に「ヤンチャな生徒が多い」学校では面接点が高く設定されており、逆転も十分にあり得ると言うことです。
    • good
    • 0

試験の前から、筆記試験に自信がなく、面接での逆転合格を狙うって・・・。

私もかなり面接の経験をし、全て一発ではないにしても、ほぼ全て合格しています。面接で試験官に好印象をを与え、逆転合格を狙う、というのは、かなり難しいと思います。できれば、筆記試験試験で十分な得点を得てから、面接に臨めるようにすべきだと思います。
もし、逆転を狙うなら、大学入試や社会人になってからでも、十分な間に合います。私も、大学入試や社会人になってから、かなり逆転合格?した方だと・・思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね

お礼日時:2022/01/08 22:21

すでに、筆記試験で、ボーダーラインより下・・と決めているようですね。

面接で逆転する人は、相当場慣れしていないと難しいと思います。私も、様々な面接を経験して、結果的には、一発ばかりではないにしても、ほぼ合格しています。面接官に好印象を与えるのは、かなりの練習・積み重ねが必要です。逆転など考えずに、筆記試験で高得点を狙えるよう頑張ってください。逆転があるとしたら、大学入試や社会人になってから、チャレンジしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

慣れは大丈夫です!!
何個も練習として学校を受けてきたので!

もう筆記試験ではあきらめてます。

まぁでも頑張ってきます!

お礼日時:2022/01/08 22:07

合格点っていうのはないですよ。

(現高校1年生より)
点数の高い順から定員の110%〜120%位をとって、まず、上から80%を合格にする。次に、面接や内申点なども考えて定員に達するまで取る。
これが大概の受験の流れです。
それに、面接はそこまで配点は高くないですしね。
暗記ものを頑張ってくださいね!
検討を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

多分その感じ僕落ちました☆

全力を尽くしてきます。

お礼日時:2022/01/08 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!