dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ユーロは円と比べて、なぜ(価値が)高いのでしょうか?

当方、旅行好きなのですが、去年フランスへ行った時、日本にある"プロ野球チップス"ぐらいの大きさのポテチが1ユーロしました。今の相場で言うと140円。

どう考えても、120円で買える"カルビーポテトチップス"より価値が高いとは思えないのです。量も少ないし、味も普通だったし・・・それでいて高いって。。。

どうぞ教えて下さいますよう、よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

いろいろな見方があるかと思いますが。



例えば、日本でもらったお給料で、
フランスにてカバンを購入すれば
円がフランスに流れます。

ユーロ加盟国にたくさん魅力的なものがあって、
集金力が高いから、ユーロが強いのでしょう。
だいたい、ひとつの国じゃないですし。


価値と言うより、国力の問題だと思います。
おなじポテチでも、アジアで買うと安いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hateemon 様

回答ありがとうございました。

確かにアジアで同じようなものを買うときは安いですよねぇ。向こうの方からすれば、「なぜ日本のポテチは高いんだ!?」って事になりますしね^^;

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/18 18:15

たまたま今ユーロが為替相場で買われているので高いのではないでしょうか。


数年前は3割近く?安かったですよ。
    • good
    • 0

 ヨーロッパは、どこも消費税がとても高いのです。

15-20%ぐらいです。それもあり、価格にはねかえっています。

 1ユーロ=140円ぐらいは、マルク、フラン等時代と考えて、為替水準がそれほど高いわけでもないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

urankun 様

回答ありがとうございました。

消費税がそんなにあったとはびっくりでした。
という事は、向こうのポテチは実は0.8ユーロくらいなんですね。少し気が晴れました^^

お礼日時:2005/03/18 18:10

昔、社会の授業で習った記憶によると、EU加盟国の結束を強めるためにEU内では移動にパスポートもいらないし関税も少ない(だったか無かったか)が、加盟国外だとものすごく高い関税をかけられる。

とか習ったような記憶があります。
随分昔のことなので間違っているかもしれませんが、要は加盟国外では高く感じる、という事なのでしょう。多分。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!