
A 回答 (29件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.29
- 回答日時:
私は、スタッドレスタイヤ・・買ったことがありません。
大昔、チェーンなどを付けたことがありますが、今はそれも持ってないです。まぁ、走れないほど雪が降ったら、車は乗らずに、地下鉄などを使いますから。
No.28
- 回答日時:
はい、12月下旬にスタッドレスに変えました。
雪が降っても車に乗りたいので。ノーマルタイヤでふらふら走っている車がいると、本当に迷惑だなぁと思います。そういう方は公共交通機関を使ってほしいです。
No.25
- 回答日時:
簡単に言うと 「できません」。
私の地元は雪はあまり降らないので、山へ遊びに行くような人を除けば大多数が年中ノーマルタイヤです。雪が降るのは年に1、2回程度だし積もるのはさらに稀、それもすぐ溶けます。だから積もったら車に乗らないのが常識です。実際、雪の日は交通量が極端に減ります。一昨年の、コロナで最初の緊急事態宣言が出たときと同じくらい。
東京だって同じです。何百人か何千人に一人程度の常識欠けたおっちょこちょいが、雪の予報が出ているのにわざわざ出ていってスタックするのです。あるいは南岸低気圧が大雪をもたらす東京特有の気候を知らない、よその地方からやって来たばかりの人達なのかもしれません。
他人の話を聞かない人を教育するってのは非常に厄介なことです。またコロナを引き合いに出しますが、ワクチンだって接種率8割位まではみんなこぞって打ったけど、その先は面倒なのか嫌なのか明らかに接種ペースが激減しています。
東京の特殊事情は、都心部は台地と低地が入り組んでるため結構坂がきつい場所があってスタックしやすいこと、道が混んでるから1台邪魔な車がいるだけで大きな渋滞になること、さらにTVキー局に近いため早速全国放送のニュース番組やワイドショーのネタにされてしまう、という点です。
No.24
- 回答日時:
できていないから麻痺するとは想像できませんか?何年かに一度のためにスタッドレスはなかなか買いませんわ。
私はだから車で出ませんけど。スキーしてなきゃ、雪道の怖さなんてわかりませんよ。No.23
- 回答日時:
スタッドレスを履かせたいなら、法律で義務にするしかないですね。
また大型トラックなどはスタッドレスを履いたり、チェーンをつけてもスリップして動けなくなることもあります。
東京の雪でなぜあれほど道路がマヒするかというと、他の方の回答のほかにもう一つ要素があって、それは「日中のどこかで雪が積もり始める」からです。
逆を言えば、経済活動がほとんどない深夜から積もると、バスやトラックは車庫から出す際にチェーンをつけるし、スタッドレスを履いてない車は走らないのでスムーズなんです。
でも朝出勤時や営業活動を始める時間帯に雪がないと、ノーマルタイヤのまま出かけて「降ったら帰る、積もる前に帰る」とみんな思うわけです。
で、予想より早く積もって、大型車が1台スリップするとその道路は動かなくなるわけです。
また東京の場合、チェーンではだめです。特に大型車はチェーンを設置する場所がありません。普通車ならなんとかなるとしても、道路をふさいで道路網をマヒさせるのはほとんどが大型車なので、やるならまずは「大型車はスタッドレスかチェーンを義務化」ですね。
No.21
- 回答日時:
道路交通が麻痺する理由
1.スタッドレスタイヤも買えない貧乏人が多い
2.車庫がない人が多く、スタッドレスタイヤの保管場所がない
3.自分でタイヤを変える技術がないので、タイヤ交換に時間と費用がかかる
4.積雪時にノーマルタイヤで運転するという危険行為をする犯罪者が一定数いる。
5.積雪対策(除雪車、ロードヒーティング、凍結防止剤等)が貧弱
6.歩道の雪を道路に捨てる犯罪者が一定数いる。
電車が遅れる理由
1.凍結により加速度が低下し、制動距離が増加するのが遅延の原因となる。
2.ダイヤが過密なため、微小な遅延が累積され、全体では大きな遅延となる。
3.電車が遅延すると乗客が増加し、乗り降りに時間がかかるために遅延の原因となる。
ただし、実際はそれほど麻痺していない印象です。
○○県の豪雨で道路が浸水したという報道があっても、実際には1箇所しか浸水してなかったり、土砂崩れで家屋崩壊の報道があっても1軒だけだったりするのと同じです。
No.20
- 回答日時:
東京は車がぜいたく品だから、さらにそこから年何回使うかわからない消耗品の冬用タイヤはきついみたい。
あと車しか頭にないようだけど、線路のレールも雪に対応はいまいちしていないからしょうがない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
法定速度以下で走ることは違反なのですか?暖気運転のため10キロ以下で走ってたらクラクション鳴らされま
その他(車)
-
車っておかしくないですか?太陽光でほぼ見えない。
国産車
-
雪道の運転に多少慣れていても、雪国でFRのセダンを乗るのは危ないですか?
その他(車)
-
4
エンジンオイルは上限レベル超えても大丈夫ですか?
その他(車)
-
5
車の雪道でのスリップについて。
車検・修理・メンテナンス
-
6
車について 車を買うのですが、希望ナンバーで「777」(ラッキーセブン)、「・888」(ははは)、「
国産車
-
7
誠意ってなんですか??交通事故した相手が「誠意を見せてくれ」と言ってきます。 こちらは誠心誠意謝罪も
その他(車)
-
8
日本でEVを普及させたいなら、政府は黙って金を出すべき!
国産車
-
9
MT車乗りですが質問させていただきます・・・
その他(車)
-
10
薬剤を使わない、エアコンだけの、雨の日、寒い日、のフロントガラスが曇らない方法を教えてください!寒い
国産車
-
11
車のメーターについて 高速道路で時速100kmで1時間走ってみました。 たまに105km前後と速くな
その他(車)
-
12
なぜ昔の車は1万回転以上回るのに今は回らないのですか?
国産車
-
13
車について AT限定免許から限定解除してMTも乗れるようにしました。理由はスポーツカーを買うからです
国産車
-
14
この車の車種が分かれば教えて下さい。 出来れば型式も教えていただけると嬉しいです。
国産車
-
15
母が車検時に誤ってこのシールを剥がしてしまったのですが、これは必ずしも貼っておこなければならないもの
車検・修理・メンテナンス
-
16
ホイールボルトと高速走行
国産車
-
17
ウィンカー出す奴は初心者ですよね??
その他(車)
-
18
立ち往生が発生するのは、ドライバーの技量不足?
その他(車)
-
19
エンジンオイルについてお尋ねしたいのですが、価格がピンキリで安いのは2000円というものがあります。
車検・修理・メンテナンス
-
20
車、おかしい、ヤッパリ
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
1人で車の運転をしている時でも...
-
5
複数車線の道で右折しても良い...
-
6
はじめまして。車の希望ナンバ...
-
7
●自動車は、新車購入派ですか?...
-
8
パーキングの出庫
-
9
卒業検定どうしたら、受かるの...
-
10
運転=怖い。私は運転に向いて...
-
11
軽自動車
-
12
洗車するときはエンジンきる? ...
-
13
車の寿命
-
14
車内のムカデの退治方法教えて!!
-
15
アイドリングストップ機能について
-
16
法定速度以下で走ることは違反...
-
17
車にくもの巣が毎日できて掃除...
-
18
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
19
当て逃げしてしましました。
-
20
車検対応の車外マフラーがうる...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter