アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

すみませんが、気持ち的に落ちているので、中傷などは御遠慮ください。

昨日、会社で利き手の指を骨折しました。
工場でライン作業をしていますが、同僚から回された重たい部品(大きい)が避けきれず薬指に当たった感じです。

医者からは一応全治期間は1週間と言われていて、休むのは自己判断になってしまうのですけど、

会社の義務みたいで来れば仕事は用意してくれると会社側は言っていますが、利き手なので正直、行っても使い物にならず迷惑をかけてしまうと思います。

それに、骨折したあと直ぐに仕事をするのは、治り方も含めて不安があります。
せめて今週いっぱいはとりあえず休ませてほしい、と今日お願いするつもりでいるのですが、
骨折で休むにしては休みすぎでしょうか。

更に正直に言うと、
気持ち的にも折った時の恐怖感みたいなのが拭いされておらず、今週休んで今後のこともよく考えたい気もしています。
(辞めたい、危険行為が発生する職場では継続して仕事は出来ない、とすら考えてしまっています)

A 回答 (5件)

骨折&裂傷で1週間って… 普通は完治しないのでは…?



まず、あなたは故意で怪我をしたわけではないので、ちょっと文章を読んでいると会社に対して気をつかい過ぎではないかと思いますよ。

業務中の怪我は当然労災です、しっかり申請しましょう。

会社に迷惑をかけて心が苦しいのはわかりますが、自分的にどうとかの判断では無く、医者が完治と判断し業務に復帰して良いと言われたら出社すれば良いと思いますよ。

怪我の休養で休み辛いとか、労災申請し辛いとか、周りの雰囲気が変わったとか… 会社側の出方によっては今後の見極めになる良いチャンスかもしれませんね。

まずは焦らずちゃんと怪我を治しましょうね!

人生は長いんですから!(^^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

あなた様のようにご理解ある方ばかりだったらと、本当に思います…
明日明後日、実は出社するつもりでいたのですが、
やっぱり休もうと思います。
今の会社にはいつまで居られるか分からないけど、私は定年までずっと何かしら、働かないといけませんものね…指を使って。
そう考えると、無理はしたくないし、
そこまで会社に尽くすのもどうかと思ってしまいますね;
本当にありがとうございます。

お礼日時:2022/01/12 18:09

そのまま、素直に全部話した方がこれからもいいですよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

そうしたいのは山々なんですが…
社会人やってると、なかなか全てを素直に話すのは難しいですね;自分が不利益な立場に立たされてしまうので(つまり周りを信用できてない;)

お礼日時:2022/01/12 18:04

1週間くらいはまあいいんじゃないですか?


指だけなら他は元気でしょうから、する仕事によっては出来るでしょうけど。
出勤しては書類仕事や簡単な掃除でもやるってのもアリではあると思いますけど、そんなんで給料貰うのが嫌なら休んでしまいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます;
出勤時、会社に迷惑かけた感満載なのと、
雑用やって給料貰うのは確かに気が引けます;
とりあえず、1週間あれば縫った傷だけは塞がると思うので(出血もしたので4縫ってます)
まともに動ける状態までは1週間で回復したいですね…
ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/12 06:44

労災申請してみては。



給料もらいながら休めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます;
申請してみます。
長期休むことに会社側が少し渋ってるような感じもしてちょっと気持ちが塞ぎますね;

お礼日時:2022/01/12 05:47

骨折で1週間で治りますか??


突き指だって1週間じゃ怪しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます;
私も、1週間じゃ絶対治らないと思ってはいるのですが、同じく指の骨折で同僚が1ヶ月休んだ、というスレをたまたま見つけ「1ヶ月休むなんて社会人として信じられない」みたいな意見を見つけたので、やっぱりそうなのかなぁ と悩んでしまった次第です;
その方は利き手じゃなかったらしいですが…

ちなみに、私は今の会社に異動したてで、
仕事をガッツリやってる訳ではなく習熟中なので、とりあえず穴が空いても凄く迷惑がかかる、という訳ではないとは思います。自己判断ですみませんが…

お礼日時:2022/01/12 05:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!