dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

婚約指輪
渡した後に発覚したのですが、選んだブランドがネット上でかなり悪く書かれてまして。ブランド名はあえて記載しませんが。
婚約指輪としてありえない、とか、彼氏からもらってドン引きした、など。
全くのジュエリー音痴の私でして、百貨店に行ってもどれも同じにしか見えず、選んだ理由は定員の対応だったんです。
ちなみに値段は30万円。
サプライズのため、私が一人で選びました。相手は喜んで付けていただいてますが。
ネット意見は無視していいですかね?

質問者からの補足コメント

  • 定員でなく、店員でした

      補足日時:2022/01/12 15:52

A 回答 (13件中11~13件)

4°cのことかな?


ジュエリー音痴が正しい選択なんてできないのですから、割り切りましょう。

そもそもジュエリー音痴が、サプライズのため一人で選ぶことが間違いだとは思いませんか?二人で一緒に選べば彼女に適切な商品を選べるのに。
30万円の贈答品を知識のない男が独断で選ぶ異常さは、今後の夫婦の金銭感覚や話し合いのズレに支障をきたしますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

異常かな?

お礼日時:2022/01/12 10:13

相手が喜んでいたら、それでいいと思います。


まごころ、愛情がこもったものだからこそ、相手は喜んだのでしょう。
批判する人はそういう観点で見ていなかったのでしょうから、無視でいいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。ですよね。

お礼日時:2022/01/12 10:06

そりゃもちろん。


有名ブランドだからこそ叩かれる、というのもあります。
本当に駄目なブランドならとっくに潰れてます。笑

書いてる人の大半はブランドをモノじゃなく名前でしか見れない連中ですので、気にする必要はありません。
(ブラインドテストしたら全員間違うでしょう。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

無視ですね。

お礼日時:2022/01/12 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!