天使と悪魔選手権

求人の募集をかけて面接に来た人が、本音では喉から手が出るくらい今にも来てほしいと思う人でも、普通その場では返事は出せませんよね?
だいたい何日くらい温めないといけないとか日数ありますか?(一週間前後が妥当ですか?)

ちなみに合否の決め手として、
時間無制限のオールフリーですが未経験の方と、
世帯持ちで子供の居る方ですが経験者なら、
どちらを優先して考えますか?
ハローワークの掲載は無料ですがネット求人にも掲載している場合は費用がかかりますよね?

A 回答 (2件)

「会社による」としか言えませんけど。



たとえば「一回の面接で採否を決める企業」であれば、その場で内定とかも、普通にあり得ると思います。
なぜなら、その一回の面接に、少なくとも採用人事の決裁権を持つレベルの人物が面接に参画している可能性が高いからです。

より具体的に言いますと、私は会社経営者で、人事の最高責任者でもありますので、私はその場で採否を決定することも可能だし、実際、面接終了時に内定を告げたこともありますよ。
まあ、採否は慎重な判断が必要であり、私は基本、初回面接には参加しないので、そう言うケースは稀ではありますが。

とは言え、初回面接を任せるのも、人事部門や採用予定部署の責任者,管理職クラスであり、それらが採用と判断すれば、面接していない私は、ほぼ反対しませんし。
私の性格上、求職者側の心情に配慮すれば、余り返事を長引かせるのは好ましくないと考えてますほか、何よりは合理精神で、返事を長引かせるのは時間の無駄ですから、採否はなるべく早く返事することを心掛けてます。

一方、「どちらを採用するか?」は、難問と言うか・・。
良い人材なら雇用するし、良くなければ採用しないだけですね。
すなわち、1名の募集に対し2名の良い人材が応募してくれたら、どちらも採用する可能性が高いと思いますが、3名の募集に対し、たとえ1名の応募でも、良くない人材なら不採用ですから。

でもまあ、敢えて言えば、当社の場合、未経験でも「若い方」を選択する傾向かなぁ。
それなりの年齢で経験者(=転職組)だと、何かと訳ありだったり、問題があったりすることも多いので。

経験上で言いますと、「前の会社のやり方」に拘ったりするんですよ。
すなわち、「前の会社ではこうだったから、こう変えましょう!」みたいな感じなのですが。
悪く言えば「新たに考えたり覚えることがなく、自分が楽だから」で、経験者とは言え、「転職者の新人に合わせて、周りが変われ!」と言う、かなり横暴な提案だったりします。

そう言う観点で言えば、若い人や未経験者の方が、まず会社のやり方を覚えようみたいな意識が高いし。
正直なところ、若い方が賃金も安めの設定で、低リスクです。

ネットの求人に関しては、無料もありますが、当然、有料の方が質などが高く、ハロワを除き、無料の求人は、ほぼアテにならないですね。
    • good
    • 0

即戦力が欲しいなら経験者でしょう。


未経験者をOJTで学ばせるにも訓練するにも、雇う側にその余裕があるかどうかです。
>普通その場では返事は出せませんよね?
普通は、応募者全員の面接と選考が終わった時点で返事するものです。
その場で返事したら、まだ面接をしていない応募者に失礼です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!