プロが教えるわが家の防犯対策術!

僕は化学に興味があり、理科大を受験しようと思っているのですが、理学部の化学科と応用化学と、工学部の工業化学科との違いが良く分かりません。授業や大学卒業後の進路などについて教えていただけませんか?
ちなみに将来は研究職に就きたいと思っています。

A 回答 (3件)

私は、東京理科大の工学部、工業化学科の卒業生です。

大きく、理学部は学問、工学部は事業という違いがあると思いますが、そんなには現実変わらないと思います。工業化学部ですが、自分の世代の就職先は、食品系の研究職、塗料の研究職、火薬の生産管理等です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。自分の周りには理科大生がいなくて困ってました。卒業生の方の回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/03/18 09:41

理科大理学部の数学科にいました。


ちょっと数学科ということで中のことを詳しくは知らないですが化学科と応用化学科の違いについて履修の手引きやシラバス等から分かる範囲で触れておきます。

結論から行きますとこの二学科間で大幅な違いはおそらく無いと思われます。その証拠に基礎に当たる1,2年の科目名は細かい違いがあるもののほとんど違わないです。これは化学と応用化学では学問的な基礎付けがほとんど変わらないといって良いでしょう。数学系の場合はこの時点でかなり違いがはっきりしてしまいます。3年以降の専門もかなりの割合で科目が重なります。少々違うのは応用化学の方は工業化学や有機合成といった工業よりな科目の設置があることです。
理論重視←理化学、理応用化学、工工業化学→応用重視
といったところではないでしょうか。

一応理学部共通の書類では4年のゼミが化学科は理論よりで応用化学が理論をやりつつ応用的な感じなんですがもしかすると逆の所に行くこともできるかもしれません。(ここはかなり自信なし)

おそらくその程度の差だと思います。理学部に関しては入試のチャンスが二回あるぐらいに考えてしまって良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。僕も大学案内を見ましたが、やはり内容はそれほど変わらないようですね。

お礼日時:2005/03/18 23:13

外部の人間ですが、化学に携わっているので簡単なアドバイスを。



 特に化学などの実験系の大学の場合、学部3年後半から4年進級時に研究室に配属されますが、これが自分の進路に関してかなり大きな要素になります。

 研究職を目指す場合は自分の研究分野の方向性というだけではなく、ぶっちゃけた話、指導教官の人脈や学会への影響力も重要に成ってきます。(理科大の場合、大御所の先生が何人かいらっしゃいますが。)

 したがって、学科のカリキュラムよりも、その学科の研究室のHPや先生の出している本などを調べて、各学科で何を”研究”(勉強じゃなくて研究です)できるのか、その研究室が現在どの程度活発に研究されているのか?を調べたほうがいいですよ。後者は高校生などにはまだわかりにくい部分があると思うますが、研究室のHPでここ数年の発表論文(英語の論文)を調べるのが一つの指標になると思います。

 尚、その論文誌の評価の指針の一つにインパクトファクターというものがありますが、単純に数値が大きいほど引用されることが多い(=読まれる=価値のある)と考えておいてください。ちょっと古いデータですが
http://www.ibpc.fr/~dror/jif.html
などでインパクトファクター一覧が見れます。一般の人でも雑誌名ぐらいは聞いたことがあるScienceやNatureはかなり高い数字であることがわかりますね。

 因みに、有機化学分野で不斉(光学活性物質、野依先生が不斉触媒でノーベル賞取られましたね)関係に興味があるのなら、応用化学科の硤合憲三先生が世界的に有名です。不斉自己触媒反応というとてもセンセーショナルな研究をなされております。
http://www.rs.kagu.tus.ac.jp/soai/

 また、理科大の場合、卒業研究を理化学研究所や産業総合技術研究所などの国内のTOPクラスの研究機関で行える外研も多く取り入れているようなので、研究職を目指すのならそのあたりも選択項目に入れて考えられたらいかがでしょうか?

 研究職につきたいのなら、研究能力(学力ではない)は必要ですが、それ以上に卒研・院生時代の経験と人脈が重要に成ってきます。

 外部の人間にもかかわらず長文駄文で申し訳ありませんが、何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても詳しいアドバイスありがとうございました。やはり研究者には人脈も必要なのですね。外研のことは知りませんでした。
アドバイス大変参考になりました。今後は研究室のテーマや活発さも視野に入れて、行きたい場所を探していこうと思います。

お礼日時:2005/03/22 19:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!