A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
「何を条件にして」いうかによって変わります。
決まった長さの「管楽器」では音の高さが変わります。
気温が下がると音速が遅くなるので、「一定に長さ」に相当する振動数が小さくなります。
例えば、音速 340 m/s なら「3.4 m」は「100 Hz の振動の1波長分」ですが、音速が 320 m/s になると
320 [m/s] ÷ 3.4 [m] ≒ 94.1 [1/s] = 94.1 [Hz]
の1波長分の長さになります。
管楽器(クラリネットなどの木管楽器、トランペットなどの金管楽器)では、「管の長さ」に相当する波長の音波(空気の振動)を出しますから、気温が下がると「音程が下がる」ことになります。
なので、吹奏楽などでは、冬には息を吹きこんで楽器を暖めないと、なかなかチューニングできません。
逆に、夏場にはかなり管を抜かないと音が合いません。
これは「気温による音速の変化」が楽器から出る音の高さに関係しているのです。
ちなみに、ヴァイオリンやギターなどの弦楽器、ピアノなどは、「弦の長さ」が「音波の波長」ではないので、そういうことはありません。「弦の横揺れ」が音波(空気の振動)になります。
No.4
- 回答日時:
あと、
Yahoo!知恵袋 - ヘリウムガスが充満した部屋でヴァイオリンをひくと、
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
を参考にすると、共鳴するような仕組みが無い楽器などでは、音の高さは変わらないそうです。
No.3
- 回答日時:
ヘリウムの混合ガスで声が高く聞こえるけど、
KoKaNet - ヘリウムガスで声が変わるのはなぜ?
https://www.kodomonokagaku.com/read/hatena/5238/
| ヘリウムはとても小さく動きやすい分子です。そのため、音を普通の空気の約3倍の速さで伝えます。~
| ~声道で共鳴する音の振動数も高くなり、高い声になって聞こえるのです。
って理屈なら、部屋全体をヘリウムガスで満たしても、部屋の中の人には声が高く聞こえる事になるハズ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
エネルギーが物質に変換する局面とは? 核分裂または核融合によって、物質がエネルギーに転換されるのはわ
物理学
-
欧米では、ルートの記号は、こう書くのが一般的なのですか?
物理学
-
コンセントから電磁波出力は無い?
物理学
-
4
アッテネーターって周波数を減衰させるのではなくて振幅を減衰させるものという認識でよろしいのですか?
物理学
-
5
カミオカンデはゴミ箱、ボッタクリ施設でしょ
物理学
-
6
電流の向きを電子の流れる方向と逆向きと定義したのは何故ですか?
物理学
-
7
スキーのジャンプスーツの問題は、図のような翼を背負って飛べば解決しますよね?
物理学
-
8
電気回路において、電流が途中で逆になることはあるか
物理学
-
9
光速は絶対に超えられませんか??
物理学
-
10
【太陽の表面温度は6000℃であんなに地球から離れているのに6000℃の温度が地
宇宙科学・天文学・天気
-
11
発電機 この場合どおなりますか?
物理学
-
12
10進法とそれ以外の場合の数学について
数学
-
13
光速度不変の原理を証明する・・・・?
物理学
-
14
10kHz未満の周波数について
物理学
-
15
虚数単位の平方根について
物理学
-
16
中性子を含まないヘリウムは理論的に存在し得ない
物理学
-
17
コンデンサの静電容量の誤差って何と何の差なのですか?
工学
-
18
パイプの中に質量mの球を入れて原点Oを中心にぶん回す時って運動方程式立たなくないですか??
物理学
-
19
「出身大学は、○○大学です。」と言ったら
大学・短大
-
20
ニュートンのゆりかごは数十個つなげても本当に同じ動きをするんですか?
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
周波数について
-
5
音の高さと温度について
-
6
音の速さはv=331.5+0.6tで与え...
-
7
詳しく教えてください
-
8
足音は低周波振動ですか?
-
9
騒音計の数値(dB)から周波数値(...
-
10
静止している観測者に向かって...
-
11
ある音と逆位相の音をぶつける...
-
12
打ち上げ花火の音・・・
-
13
スピーカーの後ろに板を貼り付...
-
14
うなり
-
15
低い音と高い音 音速は?
-
16
テレビから電磁波?超音波?聞...
-
17
物理の問題です。 【音の反射】...
-
18
音の伝搬と衝撃波がよくわかり...
-
19
お湯を沸かしているやかんの音
-
20
音の測定方法
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
解決しました
たくさんの回答ありがとうございました^o^