dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問閲覧していただきありがとうございます。
自分は元自動車整備士(以下整備士)でお世辞にも整備士に適性があった人間ではなく、4年弱しか務まりませんでした。整備士やっている時も時間内に作業が終わらなかったり分解整備もまともにできず、上司や先輩方にかなり迷惑をかけてきました。これ自体は自分の努力不足であり、務まらなかったことについてあれこれ言うつもりはありません。ただ整備士辞めた後に周りの人に自動車のこと聞かれたときに分からないことがあると「なんでわかんないんだよ」「整備士やってたんだろ」とか言われるのが苦痛です。確かに自動車の知識がないのは自分の勉強不足だとは思いますが、たかだか4年弱(専門学校込みで6年弱)で自動車の全てを理解できるとは思えませんし、辞めてから3年以上経っている上に新しい仕事のこととか色々覚えなければいけないことがあるので忘れてしまっても仕方がないのではと思うのですがどうなのでしょうか?
拙い文章ですがどなたか意見をおねがいします。

「自動車整備士やめても車のことは詳しくない」の質問画像

A 回答 (3件)

周りの人が変なのです。

相手にしないか「だから辞めたんだよ」とでも返事しておけば?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

迅速な回答ありがとうございます。おかげさまでメンタル的に少し楽になりました。これからは適当にあしらっていこうと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2022/01/17 18:41

整備士やってたんだろって言われるのであれば


整備士やってたって事は他人に言わない事ですね。
俺は整備士じゃなくて、洗車専門だからとでも言っておいたらいいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

回答ありがとうございます。

もう言ってしまった人たちにはどうしようもないでしょうが、これから会う人には言わないように肝に命じておきます(ー ー;)

お礼日時:2022/01/17 19:35

経験していなければ、分からない事もあると思います。



その時は、「分からない」と言っておけば良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

やっぱりそうですよね。おかげさまで少し楽になりました!

お礼日時:2022/01/17 18:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!