
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3 です。
CPU の使用率が妙に低いですね。GPU の使用率も低いところから、Apex Legends が正常に動作していない疑いがありますね。一度アンインストールして、再インストールしてみたらどうでしょうか? また、Apex Legends のアップデートやパッチがあれば、適用してみるとか。最新版の Apex Legends をインストールした方が早いかも知れません。
メモリは、80% ならまだ余裕がありますね。心配なら増設をしても構いません。16GB あれば早々はメモリ不足にはなりませんから。ただ、まだメモリ不足にはなっていませんので、増設の効果は余裕ができる点だけです。
お話を聞く限りでは、CPU 温度はそれ程心配ないとみて良いのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
メモリ不足ですね
CPUは 人間で言う 頭脳 で 頭脳の働きに
別のパターンを入れてくるのが GPU (助っ人的な...)
メモリ不足になると、RAMは HDD や ROMとは違い
永久保存が出来ません。その記憶した1部のデータをHDD等に
保存するだけです。
8GBだと、Apexソフトのパッチやアップデートをする
には小さすぎますね。
最低でも、大きく見て、DDR4 32GB~ 64GB x 2枚を推奨します。
32GBは 16GB x 2 64GB は 32GB x 2 です。
CPUパフォーマンスが35% で RAMのパフォーマンスが80%というなら
画角や、操作が止まるのは、メモリが空いてない時で
人間で言うと
RAMからしたら、
(次から次へと来やがってこのデータが!もう処理しきれん)という感じです。
スマホも、RAM不足になってくると カクカクしてきますよね?
それと同じなんですよね〜。
メモリ解放や、増設するのが手っ取り早いかと。
高い商品もあるので、気をつけて下さい。
No.3
- 回答日時:
ANo.1 です。
Wi-Fi の中継器を設置して少し改善したのは、電波の環境が良くなったためだと思います。可能なら有線で LAN ケーブルで接続すれば、回線速度は Wi-Fi よりは安定します。Wi-Fi の場合、電子レンジや Bluetooth、2.4GHz 帯を使う無線機器などの影響を受けやすいですから、妨害されていた可能性もあります。
"タスクマネージャーを見ていると GPU 使用率よりメモリ使用率のほうが多いのですがどうすればいいんですか?"
→ メモリは、上限に達していなければ使用率が高くても問題ありません。下記の方法でメモリの使用率を監視して、メモリ不足にならないようにして下さい。
Windows 10でメモリの使用状況を確認する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
メモリ不足になると、下記の理由でパソコンの動作は遅くなります。
・メモリ不足になると、メモリ上の使っていない命令やデータを SSD/HDD に書き出して空きエリアを作り、そこに次の命令やデータを読み込んで処理します。
・それが終了すると書き出したメモリの内容を SSD/HDD から読み出して復元します。
・この作業をメモリ不足が発生するたびに行いますので、高速で動作するメモリに SSD/HDD が介入するために処理速度が低下します。
・パソコンがHDD の場合は極端に遅くなり、HDD へのアクセスが増え CPU の使用率も上昇しますので、各部の消耗が増えます。
・SSD なら遅くはなりますが、HDD 程ではなくなります。しかし、SSD への書き込みが短時間にかなり増加しますので、書き込み回数の制限が気になります。
これに対処するには、メモリ増設しかありません。今 8GB なら 16GB に増やせるかどうかです。Core i7-3770 ならば増設は可能ですが、これはマザーボードの仕様によります。メモリスロットが 4 つある場合は、4GB×2 を追加しても良いです。2スロットでは 8GB×2 への交換となります。メモリの選択は、現在使われているメモリと同じ仕様にして下さい。
GPU の使用率は低いと言うことですが、CPU の使用率はどの程度なのでしょうか? また、ゲーム中の CPU 温度はどうなのでしょうか? メモリの使用率は、不足しない限り影響はありません。
No.1
- 回答日時:
Apex Legends は下記のようなスペックが必要です。
Apex Legendsの推奨スペックを検証 & 解説:意外と重たいよ
https://chimolog.co/bto-apex-legends-specs/
必要動作環境:CPU Core i3-6300 3.8GHz、メモリ 6GB、GPU GeForce GT640 以上
推奨動作環境:CPU Core i5-3570T 2.3/3.3GHz、メモリ 8GB、GPU GeForce GTX970 以上
一応メモリは 8GB あれば大丈夫ですが、アップデート後等では更にメモリが必要になることもあります。それは、下記で確認して下さい。メモリの消費量が判ります。メモリが足りない場合は、増設して下さい。
Windows 10でメモリの使用状況を確認する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
Core i7-3770 と メモリ 8GB、GeForce GTX750Ti だと Apex Legends をプレイするのは一寸きついのではないでしょうか。最近のゲームは推奨動作環境以上でないと、快適にプレイできません。
それはともかく、「スプリント中に急に速くなったり、固まってマウスだけ動くが銃が打てなくなったり」 というのは問題ですね。考えられる原因は様々ありますが、CPU と GPU の使用率をタスクマネージャーで見て下さい。
CPU の使用率が 100% になっていたら、余力がないのであらゆる点で不具合が出ます。GPU の使用率が 100% なら、グラフィックが動作しなくなるかも知れません。
前者は、CPU の性能を上げることが必要です。後者はグラフィックボードを高性能なものに交換しないと改善しません。要するに性能不足ですね。ただ、これはゲームの設定にも関係していて、低設定にすれば快適に動作する場合もあります。
また、CPU の冷却が不足していてオーバーヒートすると、ゲームの実行能力が落ちます。CPU や GPU の温度や使用率などは、下記のソフトで一括してモニターすることができます。
情報のグラフ表示/ガジェット表示/タスクトレイ表示にも対応したハードウェアモニター!「Open Hardware Monitor」
https://www.gigafree.net/system/monitor/OpenHard …
・これは、CPU や GPU の温度や使用率、ファンの回転数等を表示してくれるソフトウェアで、グラフ表示もできます。
・各項目の □ にチェックを入れると、色付きでグラフが表示されます。
View → Show Plot ----- グラフの表示。
View → Columns → Value/Min/Max ----- 全部にチェックを入れる。
Option → Plot Location → Bottom ----- グラフの表示位置を下側にする。
・グラフを左右にドラッグすると、現在から過去のグラフを遡ってみることができます。また、上下にドラッグするとグラフの縦軸を移動させることができます。
・グラフ上の右クリックで記録時間を設定できます。ホイールのスクロールでグラフのスケールなどを変更できます。
通常、CPU の温度は室温に対してアイドル(待機)時で +5~10℃、中負荷時で +15~25℃ 付近、高負荷時で +30~40℃ くらいになります。その範囲に収まっているでしょうか。
アイドル状態で 50℃ や 60℃ 等になっていたら異常です。一寸負荷をかけると温度は上昇し、CPU 保護のためクロックやコア電圧を下げてその上昇を抑えようとしますが、90℃ 以上の危険領域に達してしまうと、サーマルスロットリングと言って CPU が間欠動作を行うようになってしまいます。更に、それでも温度が下がらない場合は、フリーズ/ブルースクリーン/ブラックアウトや再起動、電源が落ちる等が発生します。
今は寒い冬ですが、ゲーム中は CPU や GPU の温度は高くなりますので、注意が必要です。モニターをお薦めします。
もし、温度が高かった場合の対処。
・CPU クーラーに埃が溜まっていないかどうかを確認して下さい。埃がヒートシンクやファンにこびり付いていると、放熱がうまく行かず温度が上昇してしまいます。埃を除去して下さい。
・CPU クーラーの取り付けが緩んでいないかどうかを確認して下さい。CPU にヒートシンクが平行に当たっていないと CPU の熱が正しく伝わらず、オーバーヒートし易くなります。正常な取り付けを行って下さい。
・CPU グリスが乾いていると、ひび割れし隙間が生じて熱がヒートシンクに伝わらず、温度が上昇してしまいます。グリスの塗り直しが必要です。
それでも温度が下がらない場合は、CPU クーラーの冷却能力不足です。リテールクーラーより大型の CPU クーラーに交換した方が、静かでよく冷えます。
http://amazon.co.jp/dp/B07QR3DXZ4 ← ¥2,323 サイズオリジナル設計 92mmサイドフロー型CPUクーラー 白虎弐 SCBYK-2000I
CPU クーラーを外した場合、再度取り付けする際にはグリスの塗り直しが必要です。下記の方法をお薦めします。
http://kamon.way-nifty.com/fiby/2014/10/cpu-c11a …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード PC版:スーパーロボット大戦30 推奨環境を満たしておりますが、動作(処理)が遅いかもしれません。 1 2023/01/26 13:45
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンでゲームを快適にプレイするにはどれくらいのスペックが必要かの? 7 2023/01/27 18:39
- デスクトップパソコン このスペックでVRゲームを快適に動かすことは可能ですか? 1 2023/02/20 17:21
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのファンのことについて教えて欲しいです。 6 2023/03/05 07:44
- その他(パソコン・周辺機器) MSIゲーミングノートPC 【CPU】インテル Core i5-10500H 【GPU】NVIDIA 1 2023/01/17 08:58
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- CPU・メモリ・マザーボード FF14をやるにあたって 3 2022/09/16 22:28
- その他(インターネット接続・インフラ) ~インターネット回線に着いての質問です〜 環境 GALLERIA XA7C-R36T 第11世代Co 1 2022/06/22 20:36
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
CPU 使用率がおかしい
CPU・メモリ・マザーボード
-
apexでのcpu使用率100%について
デスクトップパソコン
-
PC CPU稼働率 APEX ゲーム 最近CPU稼働率がめっちゃ高いです。 100%まで行く時もあれ
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
-
4
GPU使用率がとても低いです
ビデオカード・サウンドカード
-
5
steam版apex カクつきが直りません。
ビデオカード・サウンドカード
-
6
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
デスクトップパソコン
-
7
ゲームでのGPU使用率を上げたいです RTX2070super
ビデオカード・サウンドカード
-
8
ゲーム中のGPU使用率が低く、CPU使用率が高いです OS:windows10 Home 64bit
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャ上のどこで...
-
PCのメモリをフルに使いたい(E...
-
ヤフーニュース閲覧して戻るお...
-
Win XPが認識できる最大メモリ...
-
ノートパソコンのメモリ使用率...
-
pcのメモリ使用量がおかしいです
-
電源を入れるとWindowsブートマ...
-
パソコンを起動するとこの画面...
-
SCSI機器を接続すると起動しない
-
AndroidOS15にアップデートした...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
パソコンの起動について
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
MacOS9.1と9.22と、I・O DATA19...
-
PCが起動しません(>_<)
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
winlogon.exeが勝手にPCを終了...
-
vistaにて起動時エラー(Restar...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャ上のどこで...
-
ヤフーニュース閲覧して戻るお...
-
pcのメモリ使用量がおかしいです
-
ノートパソコンのメモリ使用率...
-
PCのメモリをフルに使いたい(E...
-
Win XPが認識できる最大メモリ...
-
WINDOWS98の最大メモリは32M...
-
対応スレッド数
-
vbaでメモリ不足となる原因は?
-
eee pc 901のカスタマイズ
-
仮想メモリは どの程度の容量...
-
VMwareゲストOSとホストOSのメ...
-
動画編集(HD含む)やDVD作成用...
-
CドライブがSSDで、Dドライブの...
-
メモリーが足りているのにメモ...
-
apexがラグい
-
サーバーのメモリ1GB中900MB使...
-
現在 windows98を使用。メモリ...
-
物理メモリの使用割合が83%...
-
【パソコン】このスペックでブ...
おすすめ情報
wifiのせいかと思い、新しく中継器を買ったら少し速くなった気がします。
だが、タスクマネージャーを見ているとGPU使用率よりメモリ使用率のほうが多いのですがどうすればいいんですか?