
昨年11月末に8か月くらい住んでいた賃貸をでたのですが、退去立ち合いの時にキッチン(マットをひいていたところ)のフローリングに黒ずみができていると言われました。
それから請求や連絡なども管理会社から何もなかったのですが先日1か月以上経過してから請求書が届きました。金額は2万です。
ですが、こちらとしては私たちが入居した時には前の住人であろう傷や黒ずみなどがあり、直しておらずそのままになっていました。今回指摘された黒ずみに関しては入居前に確認ができておらずどの程度だったのか覚えていません。
ですが前の住人の損失は直していないのにこちらにだけ請求をしてくるのは間違えているのではないかと思います。それともお金だけ請求して直さないのか?
そして今回のキッチンに関してはきちんとマットの取り換えもしており、掃除もまめにしていました。
この場合費用の負担はしないといけないのでしょうか。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
この質問文からだと何とも言えないところがあるけれど。
単に「ワックス剥離・塗布」なら、ガイドライン上は確かに貸主負担の区分だし、契約書に特約がなければやはり貸主負担。
これはワックスが次の入居者のためのものだからだ。
でも借主の過失による「黒ずみ」があるなら話は別だよ。
黒ずみを補修するために必要となるワックスの剥離と現状復旧(=ワックス塗布)だから、そのワックス関連費用は借主の費用となる。
このワックスの費用は借主の過失による補修の復旧作業に当たるからだ。
この辺のワックスの取り扱いはトラブルになりやすい部分。
だから本件のような場合には、借主の過失としてフローリングの棄損ということで、リペア費用として請求するか、フローリングの張替費用の面積に応じた負担額を請求する場合もある。
面積に応じてだけど2万円よりもおおむね高くなるんじゃないかな。
だから、「ワックスは貸主負担だ!」という主張をした場合、フローリングのリペアや張替の部分負担として請求されることになるのでは。
とはいっても、管理会社や大家の目線、これくらいの金額でモメて時間をとられるよりも、損切りした方が合理的の場合もある。
あまりお勧めはしないけど、ゴネて負担を免れるというやり方もありかもしれないね。
余計なお世話だと思うけど、2万円で手を打ってさっさと終わりにする方が時間のロスもなくていいと思うよ。
黒ずみをつけてしまったという落ち度があるといえばあるから。
もう少し安くして~~~くらいの交渉はしてみるとしてもね。
入居1年未満だから黒ずみはそちらが掃除できていないからと言われました。キッチンマットをひいていたところと食器棚・冷蔵庫を置いていたところの間が黒くなっていると言われました。横幅、人一人分のスペースしかないところです。しかもキッチンのみ黒くなっているというのは理解ができません。私ももし払うにしても金額の打倒がわからないので専門家へ相談に行く予定ですが、担当者がケンカ腰でくるので余計に納得いきません。
今写真と見積り詳細の依頼をしているのでそれをみて色々考えようと思います。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
追記です。
国交省のページです。
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torik …
17ページに「ワックスがけは物件の維持管理が強いことから賃貸人(貸主)負担とすることが妥当」とあります。
No.5
- 回答日時:
ワックス剥離というのであればその証拠を提示しなければならず、そもそもワックスは定期的に塗らないと剥離するものです。
生活をしていたら剥離するのだから請求権はありません。
無料の不動産相談とか法律相談をしている自治体もあるので、専門家に相談しましょう。必要であれば、有料になりますが弁護士に内容証明を書いてもらえば、それで終わりです。内容証明は自分で書くこともできます。
管理会社から昨日連絡があり、黒ずみがあるからワックス剥離をすると言われました。通常は剥離はしないけど1年未満の入居だしそちらが掃除をしていなかったからだと言われました。全く納得いかないので消費者センターに行ってみようと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
フローリングで言えば、入居中でもない限り、部分だけの修繕は行いません。
全部張り替えないとなりません。
ですが原状回復のガイドラインでは疵瑕、過失部位での請求しかできません。
ですから、リフォーム会社等の見積もりから、張り替える面積によって請求額を決める事は一般的なことです。
交渉するなら、その黒ずみが通常の使用の範囲だったかどうか、ということです。
通常の使用の範囲で生じた黒ずみなら、借り主に修繕義務は発生しません。
カビに起因する黒ずみなら借り主ので落ち度です。
管理会社から言われたのは「黒ずみのところを綺麗にしてワックスがけをする」とのことで、請求書にも「ワックス剝離」と記載されていました。ですがネットで調べたところワックスがけ等は請求できないと記載されていましたし、張り替えをするとは昨日電話したところ一言も言っていませんでした。
もう少し話をしてみようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「前の住人であろう傷や黒ずみなどがあり、直しておらずそのまま」とありますが、それはあなたが入居時に管理会社と確認して、お互いが同意していたのでしょうか。
同意していないのなら、この主張はできません。
「今回指摘された黒ずみに関しては入居前に確認ができておらず」ということですから、責任範囲は分かりません。
ただ、その黒ずみは前の入居者によるのか、あなたなのかの問題となれば、前の入居者によるものであるかどうかは、確認していないわけですから分かりません。
とすれば、あなたなのか、ということです。
仮に、あなたが入居後に黒ずんだ場合は、日常の一般的な使用でそうなったかどうかです。
これは、「きちんとマットの取り換えもしており、掃除もまめにしていた」ということですから、日常的な使用と言えるでしょう。
それなら黒ずみは経年劣化と考えられます。
「黒ずみは通常の使用による経年劣化」と主張すれば良いです。
相手が「違う」というのなら、証拠の提示を求めれば良いです。
あなたが入居時に確認できていないわけですから、証拠の提示などできないでしょう。
それでも揉めるようなら、消費生活センターですね。
ま、これからは、入居時にキチンと写真に残して相手と確認しておくことですね。
退去時のもめ事が非常に多いですから。
お互いに同意して入居させてもらいましたが金額請求をしてくるのに直さないはおかしいのではないかと思います。もちろん入居前にクリーニング代は支払ってますのでプラス料金というのは納得がいきません。
相手は写真の証拠はあるし、もうクリーニングしてるから払ってもらわないと困ると言ってますが証拠を見せてもらっていません。
今週末にでも消費者センターに相談に行ってみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の退去について 2 2023/07/29 11:14
- 賃貸マンション・賃貸アパート 身に覚えがない破損の原状回復について 身に覚えがない原状回復を求められトラブルになりました。 入居時 4 2023/03/31 01:26
- 賃貸マンション・賃貸アパート 8月から契約した新居が、ありえない程に雑な清掃?なのですが皆様ならどうしますか? 8月から契約開始で 3 2023/08/06 11:47
- 引越し・部屋探し 引っ越しの退去費用についてわかることがある方教えてください。 新築1年未満の1K6畳アパートに8ヶ月 7 2022/11/29 13:33
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸オーナーさまや不動産に知識をお持ちの方に一般論としての質問です。賃貸物件のご入居さまが7年ほどお 3 2023/06/03 07:58
- 電気・ガス・水道 下水道使用料追加徴収 3 2023/04/01 08:39
- 金銭トラブル・債権回収 退去費を払わん悪質住人に払わす方法は? その住人は引っ越してきて早々「照明器具が壊れてるから」と大家 2 2022/10/28 23:37
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの管理会社の不手際について 2 2022/04/26 18:57
- 不動産業・賃貸業 エイブルの退去費用請求について。 ペット禁止マンションですが、母の入院の都合で1ヶ月程度猫を預かった 1 2023/04/19 23:01
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸で自分がつけていない傷の責任と浴室の壁の原状回復費用は? 3 2023/07/16 22:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
性交による振動の伝わり方
-
大東建託 退去費用の件
-
賃貸不動産から連絡が来ない【...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
都営団地の自治会を払わないこ...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
2つ目の賃貸契約、家族にバレ...
-
お客様に対して「お近くの方(...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
退去費用で72万請求されました。
-
空き部屋の電気が一日中ついて...
-
公営住宅で事故物件に当選しま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
【退去費について】コンロ台の...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
寮の入居理由について
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
社員寮に入居したことのある方...
-
大東建託 退去費用の件
-
住居届けの書き方について
-
賃貸入居、管理会社への挨拶は...
-
公務員宿舎で同棲?
おすすめ情報
補足ですが、請求書には「ワックス剥離・汚れ付着」と記載されていました。電話では、黒ずみがありそこの補修とワックスをしたからと言われました。