
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>均衡取引量の答えが12.5になるのですが、どう考えても違うように思えます。
とあるが、あなたの答えではなく、その問題集(?)にある答えが12.5となっているということ?それなら、その問題集の答えは誤りです。
均衡とは、D=Sとなること、よって
100-2P=2p
より
P=25
これが均衡価格、均衡取引量はこれをDあるいはSの式に代入して
D=S=50
となる。これが均衡取引量だ。これ以外には答えはない。あなたは問題に見落としところはないのだろうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
銀行は国債を購入するために日銀からお金を借りれますか?
経済学
-
ミクロ経済学の問題について分からないところがあります。Aさんは週に100時間起きている。時給が600
経済学
-
「政府部門収支+民間部門収支+海外部門収支=0」とISバランスは別物ですか?
経済学
-
4
資本生産性が改善すると労働生産性も副次的に改善しますか?
経済学
-
5
国際収支の天井問題の解放のためには何が必要か。 ↑↑↑ わかる方いますか
経済学
-
6
経済学の魅力
経済学
-
7
経済学の問題です。どうしても10番の問題がわかりません。どのように求めるのか教えてください!
経済学
-
8
経済学です。 π=TR-TC π=PX-TC ⊿π/⊿X=P -MC=0 P=MC π=PX-TCが
経済学
-
9
貨幣市場が安定しているとはどういう事ですか
経済学
-
10
マクロ経済学について質問です。Y=c+I+G C=10+0.9Y I=10-2r G=10 L=40
経済学
-
11
国際経済学の問題を解いています。重量税という言葉が出てきたのですが、従量税と同じでしょうか。調べても
経済学
-
12
至急! 複占市場の問題がわからないので教えてください
経済学
-
13
回答した質問の削除について
経済学
-
14
経済数学の問題です。 以下の最適化問題を、1階の必要条件で解けるかを確認したうえで、最適解を導きなさ
経済学
-
15
貨幣価値と金利について
経済学
-
16
日銀が市中銀行に支払う金利について
経済学
-
17
ケインズは、労働者階級からどうやって貴族に身分を変えたのですか?
経済学
-
18
マクロ経済についての質問です。
経済学
-
19
【マクロ】 マクロ経済学において、ケインズの理論では完全国民所得が達成できないと仮定されてるのはなぜ
経済学
-
20
基礎マクロ 限界貯蓄性向
経済学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「このヤコビ行列の行列式の値...
-
5
大衆消費市場とは?
-
6
貸付資金説とは?
-
7
均衡と平衡
-
8
「市場均衡点において、消費者...
-
9
競争均衡とは何のことでしょう...
-
10
ミクロ経済の問題です。詳しい...
-
11
デフレ・ギャップとインフレ・...
-
12
財市場と貨幣市場の不均衡
-
13
市場が存在しない場合の経済学
-
14
非システマティックリスクとは?
-
15
マクロ経済学について
-
16
市場均衡価格における消費者余...
-
17
クラブ財
-
18
経済の問題です
-
19
独占企業の価格差別化
-
20
均衡国民所得、一括税の乗数の...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter