dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

てっとりばやく教養を身につけたいのですがいい方法ありますか?
いい歳して教養がなくて恥ずかしいです…

A 回答 (17件中1~10件)

No.3です。

コメントありがとうございました。

教養というと対象の幅が広いと思うのですが、たとえば新聞を読むときの政治や経済の知識とか、歴史や文化といったことでも、「初めての…」とか、「やさしい…」といったタイトルのものだと、わかりやすいと思います。


私は45歳男性です。私事で恐縮ですが、経済についてほとんど知識がなかったころに、女性向けの「日経WOMAN」を読んでいた時期がありました。政治については、子供向けの解説本を読んだり。


女性向けや子供向けの内容だと、ビジネスマン向けの雑誌よりもかなりわかりやすい言葉で書いてあることが多いので、わかりやすかったです。専門用語を使わずに説明されているものの方が理解しやすくて。


そのまま新聞を読んだときにもわかるようにもなりましたし。


ゆっくり納得して理解していけるものを参考になさると良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こちらこそリプありがとうございます。
具体的に書いてくださって大変参考になります。
地道に身につけて行くものであることを改めて感じました。
手っ取り早くなんて厚かましくてすみません。
自然と身につくものではなく努力なさっていることを知り、私もコツコツと頑張ろうと思えました。
挙げていただいたものを少しずつ読んで理解していきたいと思います(﹡ˆ ˆ﹡)

私は女性で40歳になります。
学ぶのに遅いことはないと言い聞かせて、頑張っていきます。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2022/01/18 23:54

YouTubeが良いです

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
YouTubeは情報が多すぎてなかなか精査が大変そうなので手をつけてませんでした。
信用できそうなものを探してみます。

お礼日時:2022/01/19 22:22

ラジオの放送大学で教養つけたら良い思う(´▽`)

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ラジオですか。いいですね。
家事をしながら聞き流せますし、一度聴いてみますね。

お礼日時:2022/01/19 16:43

池上彰さんの本はわかりやすいですね。



おとなの教養(NHK出版新書)
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%8A%E3%81%A8%E3%8 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実はこちらのシリーズ三冊とも手元にあり、まだ読んでいる途中です。
とてもわかりやすくていい本です。
いかに自分が日頃ぼーっと生きているか思い知らされます(⌒-⌒; )
リンクまで貼っていただいてありがとうございます。

お礼日時:2022/01/19 08:44

教養って何でしょう?



私はプロファイルの様な、リタイアして隠居した年寄りです。
ずっと昔、大学に入ったばかりの頃、一般教養にどんな教科を取ろうかを考えたとき、オリエンテーション期間にいろいろな講義に出てみました。
その中で面白かったのが『人文地理』『心理学』『文学』『歴史』『法学』『政治学』『商学』『経済学』でした。
たしか4科目とらなければいけなかったと記憶しています。
その中で一番気に入ったのが『人文地理』でした。

私の行った大学には、その世界で有名な先生が二人居り、月曜に相前後した時限に講義していたので、その両方を聞いていました。
一方の先生の講義は『その日のある新聞の朝刊』が教科書で、その記事をネタに時事解説や背景説明、持論展開などをするというのが講義のスタイルで、それを通していろいろな考え方・見方がある、いろいろな価値観がある
、というのを教えられた気がしてました。

私はそれが『教養』かな、と思ってきました。

そんな風に考えて、何を読む、何を聞く、何を見る、どれでもいいですが、それで『自分でも考えてみる』をして『何かを自分に残す』ことにつなげてはどうかと思います。

なので、読書がお好きならそれをすればいいし、テレビやビデオの方がお好きなら、それで好きなものを見聞きすればいいと思います。

私の場合についていえば、見聞きするのが一番好きなので、もっぱら『話を聞く』『現物を見る』ことにしています。
具体的に言えば、日頃は YouTube で見聞きしたいことを検索して見聞きしています。
そして、ときどきする旅行の目的地をそこで知ったところにしたりしています。

日ごろ暮らすのがアメリカのド田舎ですから、日本の文化にはなかなか直接触れられませんが、年に一度は日本に行ってましたので、その折には、寄席に行くなんて言うのはよくやってきました。
その中でも、浅草演芸場は入れ替えがないので好きで、昼から晩までずっといたりしたもんです。

そこで聞く話では結構勉強させられました。
古い習慣、歴史、浅草界隈の紹介などいろいろ話が聞けますから。
人の話し方や身振りも結構楽しいもんです。

そんなのだと、いろいろなことを楽しく覚えられるというもんです。
『あぁ、今日はこんなことを聞いたな』と覚えて帰り、それをネットで検索して深堀したりすると楽しさが広がる気さえします。

記憶にあるところではこんなことを覚えました。

当地では食事するときに音を立てるのは下品です。
スープをズズッっと吸うなんてダメ!

でも、日本ではソバなどの麺はズルズル食べるのが美味しい食べ方。
その話を噺家さんが演目の前振りでしてました。

なんでそばを食べるときにズルズルってやるか知ってるかい?
それにはふたつの意味があるんだ。

ひとつは汁っ気を麺と一緒に食べるため。
お上品に箸で口に運んでみな、汁なんてぽたぽた落ちちゃって口に入るのは麺ばっかりになってモゾモゾしてうまくもなんともねぇ。

それからもうひとつ。
それは、程よく冷ませるから。
ソバは熱くちゃ食えねぇ。
でも冷えてちゃうまくねぇ。
ズズッと吸い込むと、それだけでいい塩梅に冷えてくれるんだ。

暑い麺を蓮でまとめて口に入れてみい、熱くてやけどしちまうよ。

だから、そばを美味く食うのにズルズルってやるのは理にかなってるんだ。
どうだ判ったか、てぇしたもんだろう・・・

ソバの食べ方のウンチクと言うか、知恵ですが、これ、教養のひとつとも言えそうな気がしますがいかがでしょう。
それだけじゃなくて、たとえば噺家さんが話す話し方には遠い江戸時代からの江戸っ子文化の匂いがする気がします。
こんなのもある種の教養でもあるんじゃないでしょうか。

そんな具合に教養を考えれば、案外簡単に教養を身につけられないでしょうか。

楽しく身に着け、それを話したりして会話などを楽しんでみてはいかがでしょう。
ここ、教えて!Goo の場で誰かの問いにそれを使って回答するなんて言うのもいいかもしれません。

お楽しみください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大変興味深いご回答ありがとうございます。
アメリカにお住まいなのですか!
とても憧れます。
昔はパンキョー(一般教養)が大事とされていたようですね。
教養とは、一見役に立たなそうでも自分を知る大切な土台、基礎のようなものだと聞きました。
すぐ役に立つ知識は、すぐ役に立たなくなるという言葉を大切に学んでいこうと思います。
落語に触れるのもとてもいいですね!
楽しくさまざまな分野を学べそうです。

こちらでもこのように親切にいろんなお話をしてくださる方々がいらっしゃるので、会話を楽しんで、お勉強させていただこうと思います(﹡ˆ ˆ﹡)
本当にありがとうございました。

お礼日時:2022/01/19 08:41

儒教を学んで善悪や人の行動学を身につける事



日本と世界各国の歴史を学ぶことから始めましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
儒教ですか…!
全く触れてこなかったものなのでとても興味深いです。
歴史を学ぶには地理の知識も必要ですね。
頑張って分かりやすい本など探して読んでみたいと思います。
大変参考になりました。

お礼日時:2022/01/19 08:35

今夜は眠れないのよ。


もう少し回答です。

「手っ取り早く」という点も考慮すると、情報のつまみ食いで良いと思います。

理由:政治、社会などの教養は、仮に知識を深めてもリアル社会で話題にしにくい話です。※特に職場で熱く語る人は敬遠される⇒その手の話題は職場ではさわりの部分だけで良いと思う。 知ってても「初めて聞いた!」
「へ~、そうなんだ」と流したほうが良いですよ。

 私は「政治」「宗教」「Hな話題」は職場では、まずしません。
振られても、関心なさそうな態度を取ります。

 「大きな事件」「ニュース」「災害」の方がまだ無難かと。
感想も突っ込んだ意見ではなくて、あまり話題を膨らませるのもどうかなと個人的には思います。

 知ってても知らないふりをしたほうが、良い場合が多いです。
そういう話題は必ず話したがる人がいるので、どんどん話題を振って
演説させましょう。こっちは聞き役に徹した方が楽ちん。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

リプライありがとうございます。
眠れない夜に再度立ち寄ってくださって嬉しいです。

そうですね、確かに…
政治、下ネタ、宗教は話す人を選びますね。
タブーでもありますね。
火種になりかねない…

とりあえずつまみ食い感覚で色々読んだり調べたりしてみようと思います。
いろんな方向から皆様にお話し伺えてとても楽しく、励みになります。

お礼日時:2022/01/19 00:45

私も教養が30年ぐらい無法地帯です。



20歳ぐらいまでは読書をする習慣があったのですが、1年で100冊というペースもピタリと止まり、以後、ほとんど読んでません。

教養と言っても色々ありますよね?

それこそクイズ番組に出てくるような知識から、
専門分野とかありますよね。

 生活密着的な教養で言えば
「料理本」
⇒食材の名称、調味料、包丁の使い方、マナー?、栄養バランス、、、etc
※恐らくこの世界を究めると相当時間がかかりそう。

「整理整頓術」
⇒断捨離も含め、部屋の整理整頓とか学びなおすと目から鱗かも

「清掃」
⇒掃除の仕方、洗剤の種類、、、etc

「100円ショップ活用術」とか(笑)

「冠婚葬祭」マナー

「戸建て住宅」ならメンテナンスの知識

まー他人事じゃないよね。
ほんと、幾らでも湧いてきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
無法地帯で笑ってしまいました。
1年で100冊!素晴らしいです…真似できない。
確かに幅広いですね。
私は基本的な生活して行く上での教養が全く足りておらず、例えばニュースを見ても半分も理解できなかったり…一つの項目を究めるにはまだまだ基礎知識が足りなく思います。

まずは社会のこと、政治のことなど身近なところを学びたいなと思っています。

一つを深く学び、このことはあの人に聞こう!と思われることにもかなり憧れがあります。
とても先が長いことのように思いますが、地道に頑張ろうと思います。
とても参考になりました。感謝いたします。

お礼日時:2022/01/19 00:20

NHkとBS1,3放送見てればいいよ、それと池上彰さんの番組がいいね!経済学からEU、世界情勢とかバッチリ勉強しました。

今は古典「紫式部日記」山本先生がテレビで出演して興味を持ったんです、例えば「枕草子」はなぜ「・・春はあけぼの・・」なのか?とか教科書で習わないことが知れて面白い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とても参考になります。
目についたもの、当たり前のものも何故?と疑問を持ち、考え、調べることが大切ですね。
今池上彰さんの教養の本を読んでいます(*´ー`*)
とても分かりやすいです。
少しでも教養ある人間になりたいと思います。

お礼日時:2022/01/18 23:50

新聞読むとか、本読むとか、一朝一夕にはいかないのである程度時間必要かと、



思考する、
癖つけるとかですね、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり手っ取り早く…というのはなかなか厚かましかったですね。すみません。
原作も読んでおりますが、ドラマの"ミステリと言う勿れ"の主人公のようになんでも疑問を持ち、思考することが大切ですね。
とても参考になりました。

ドラマ、ご覧になられてなかったら申し訳ありません(。>ㅅ<。)

お礼日時:2022/01/18 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!