No.1ベストアンサー
- 回答日時:
向きの取り方が原因です
右向きを正として
玉の加速度は右向きにa
玉の受ける力は左向きにFとしているので
図のようなベクトルの向き(矢印の向き)に書き表しているわけですが
式を作るときは正方向を向いているベクトルはプラス扱いで
負の方向を向いているベクトルはマイナス扱いで
公式に当てはめていきます
図より、aは矢印が正の向きを向いてるから+aとして代入
Fは矢印が負の方向だから-Fとして公式に代入で
m(+a)=-Fということです
mは向きを持たない量(スカラ)なのでこのような矢印の向きを気にすることがありません
⇔a=-F/mなんで
図に示したaは 大きさがF/mで 向きは図の矢印とは逆向き
という事がわかります
このことから、玉はマイナスの加速、言い換えれば減速しているということになります
No.2
- 回答日時:
力も、加速度も、速度も、変位も、ベクトルです。
運動方程式は、ベクトルを使って
→F = m・→a
です。
これを1次元で「スカラー」として表して、力の向きと加速度の向きが逆方向なら、
→F を F (F > 0)
→a を -a (a > 0)
と書くことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 ①運動量ベクトルをpとしてニュートンの運動方程式を微分方程式の形で表すとどうなりますか? ②運動中質 3 2022/10/15 22:48
- 物理学 運動方程式ma=Fは証明できますか? 7 2023/05/14 16:38
- 物理学 力学の運動方程式につきまして 4 2023/07/17 14:43
- 物理学 写真の図は単振動の動きを段階的に表したものです。 (加速度=a、力=F、ばね定数=k、物体の質量=m 11 2022/08/24 21:57
- 物理学 初速度0m/sである物体が運動をしている時、運動方程式ma=F を用いて加速度を求めることができるな 4 2023/05/12 21:25
- 物理学 物理の単振動の問題で分からない所を教えてください 1 2023/05/10 20:59
- 物理学 物理についてです。 ある加速度で運動する台の上に別の加速度で運動する物体が乗っている場合、なぜ台の運 3 2022/12/21 10:51
- 物理学 跳ね返り係数について 2 2022/11/30 21:33
- 物理学 台と小物体合わせた全体の水平方向の運動方程式 とは? 8 2022/09/02 06:33
- 物理学 写真の図は単振動の動きを段階的に表したものです。 (加速度=a、力=kx、ばね定数=k、物体の質量= 8 2022/08/24 23:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベクトル関数の概略を図示せよ...
-
ミラー指数:面間隔dを求める式...
-
波数の意味と波数ベクトル
-
渦度方程式の導出 (特に非線...
-
重心と質量中心の違いについて
-
三相交流の仕組みが調べても理...
-
電気?の問題がわかりません・・・
-
三次元極座標の位置ベクトルに...
-
エクセルでベクトルの計算
-
基本ベクトルと単位ベクトルの...
-
ベクトルの外積 軸性ベクトル...
-
ベクトルの外積について質問で...
-
量子力学: 完備性に関する質問
-
仕事はなぜスカラー?
-
物理に出てくる図を描くソフト...
-
液晶のオーダーパラメータとは?
-
物理の力や速度は何故ベクトル...
-
位置ベクトルのダイバージェン...
-
RL,RC並列回路のベクトル軌跡
-
基底って ベクトル 行列 どっち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三相交流の仕組みが調べても理...
-
波数の意味と波数ベクトル
-
基本ベクトルと単位ベクトルの...
-
重心と質量中心の違いについて
-
ベクトル関数の概略を図示せよ...
-
風向の平均処理
-
角速度のベクトルの方向は何故...
-
角運動量の方向って何ですか?
-
物理の力や速度は何故ベクトル...
-
ミラー指数:面間隔dを求める式...
-
速度ベクトルの単位の書き方
-
なぜ、エネルギーはスカラーで...
-
コンクリートの共振周波数
-
モーメントの符号
-
ブリュアンゾーンの物理的な意味
-
量子力学: 完備性に関する質問
-
角度からベクトルって求めるこ...
-
物理の、速度の問題です。
-
エクセルでベクトルの計算
-
フーリエ変換 グリーン関数 湯...
おすすめ情報