dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確定申告についてなのですが、友達が自動車整備工場を開いて半年目になるのですがその間、2度ほど利用し前は安いエンジンオイル交換程度の安い金額だったんで領収はいいよと伝え、この前の修理の時は部品代も出たりと7万円くらいの金額だったので、そろそろ確定申告の時期だから領収証も宜しく。って伝えたら、あぁ…領収出せるけど、出来たら確定申告でこれは出さんで欲しいって言ってたのですが、当人は開業届まだ出してなく幽霊会社だから出来たら提出しないでほしいって言ってたけど、こんなのってやはりバレるもんなのでしょうか。自分も個人経営で親父の不動産会社を受け継いで経験浅い者で2人で小さく経営しこのようなのが無知だし会社の営業車だから経費で処理したいと思ったのですが…自分的にもまだまだ未熟者の勉強中なものでわからず…

A 回答 (2件)

>出来たら確定申告でこれは出さんで欲しいって言ってた…



どちらも認識不足です。

確定申告で領収証など提出はおろか提示さえも求められません。
請求書や領収証などの“原始記録”は自分で 5 年間保管しておくだけです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

あなたは正々堂々と領収証を書いてもらって、経費として申告すれば良いのです。

もし万が一、税務調査に来られたら関係書類を見せろと言われることはあり得ますが、その前に事業用車の修理費であり、常識的な金額である以上、この件に関して領収書を見せろとはまず言われません。

しかも、あなたが毎年毎年正しい申告を心がければ、大変失礼ながら、ごく零細業者にまで税務調査に来られることはまずありませんしね。

何事も起こりませんよ。
安心して経費は経費で申告しましょう。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0

税務署って「今年は○○の業種を重点的に」と監査するそうです。

たまたまそれに当たれば、徹底的に調べられます。そして、不審点が出れば5年ほど遡って調べます。とっとと開業届を出して、初期費用を過年度経費として申請する方が良いのかと。青色にするのか白色にするのかは、業績次第かと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!