dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世界を変えた偉人で、おすすめの人いませんか

A 回答 (14件中1~10件)

変えようとしてる人物なら知ってますわ。


強欲・傲慢の限りを尽くす強盗部族の首領・習近平ですわ。
バカのひとつ覚えで「核心的利益」と「内政干渉」、それだけを
繰り返しながら、堂々と強盗・窃盗・大虐殺、そして殖民地拡大
政策を推し進める様は、正にアルマゲドンの到来としか言いようが
ありませんわ。
今すぐに誰かがヒットしない限り、人類滅亡へのカウントダウンは
止まりませんわ!!
    • good
    • 2

天上天下唯我独尊‼️(●´ω`●)

    • good
    • 2

中国後漢時代の人物、蔡倫(さいりん)


諸説ありますが、彼が紙を発明したことにより情報を効率的に世界へ伝達することができ、文化の飛躍に貢献しました。
    • good
    • 4

ニコラ・テスラ。

    • good
    • 1

二刀流の誰だっけ、、

    • good
    • 1

アダムとイブ

    • good
    • 1

ソニーの創業者である井深大。


半導体は、今ではありとあらゆるところで使われているが、アメリカで発明された当初は特性が悪すぎる上に歩留まりが悪くて、1000個作って1個使えるものができるかどうかと言うような状況だった。
ソニーは、その使い物にならない半導体を使ってラジオを作ったのだ。もちろん、ソニーより先にラジオを作っていた会社はあったのだが、1000個作って1個使えるものができるかどうかというようなものなので、とてつもなく高額になってしまって、誰しもが買えるようなものでは無かった。
あくまでも、トランジスターでラジオが作れるよ、と言うアピールでしかなかったのだ。
所が、これに井深はかけたのだ。当時はちっぽけな町工場に毛の生えたような会社でしか無かったのに、莫大な研究費をつぎ込んで、特性の良いうえに歩留まりがよいという半導体を完成させ、ラジオを若者でも買える価格で販売した。
電池で動くトランジスターラジオは、家の外で聞くことができると言うことから世界的な大ヒットになり、ソニーは一気に大企業になることができたのだ。
このことで世界の技術者は半導体は使い物になると言うことを知り、発奮し、次々と高性能な半導体を生み出し、今のような状況になるきっかけを作ったのだ。
    • good
    • 2

あいうえおかきくけこけこ

    • good
    • 1

学問での偉人と言うことではアインシュタインですね。



現在の物理学は量子論と相対論の二本柱が基礎となっています。
量子論は何十名という人が理論の組み立てに関わっていますが、相対論はアインシュタインただひとりでつくりあげました。

光速度が一定で、空間と時間は光速度一定になるように変化するなんて非常識な理論をよく組み立てられたと思います。
    • good
    • 2

アンリー・デュナン


 偶に「ナイチンゲール」の業績と誤解している人がいますが、赤十字という組織が出来上がるきっかけを作り、創設へ動いたのはこの方です。
 https://www.jrc.or.jp/about/naritachi/origin/
 https://shuchi.php.co.jp/rekishikaido/detail/7659

因みに
 日本赤十字の前身である「博愛社」の設立は、九州の偉人『佐野常民』。
 https://kyusyu-manga.azusashoin.com/%E6%97%A5%E6 …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!