アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

時は江戸時代。庶民の間から以下のような会話が聞こえてきます。

「今日は大晦日。明日のお正月に向けて皆さん準備を進めているようですね。」
「そうですね。今夜のお月様も満月できれいですし、あすはきっと良いお正月になるでしょうね。」

さて、この文章に間違いがあるのですが、何が間違っているでしょうか。

A 回答 (5件)

ひと月の説明は「 放浪者」さんの回答の通り。

新月を「朔」とも言い、朔は「ついたち」と読みます。満月の15日後でもあります。なので江戸時代に12月末日~1月1日の満月はない。ちなみに赤穂浪士の討ち入りは14日で満月の前日だからかなり明るかったと推測できます。

もう一つ、正月準備はおよそ13日の正月事始めから始まり28日には終わります。大晦日に夜遅くまでやってるのは江戸時代には庶民は外注或いは外食していた年越しそばを提供する蕎麦屋と、鏡餅をつく餅つき職人だけ。
家を清掃して年神様を迎える準備をし、すべてが整ったという印が門松ですから、28日までに終えているのは常識です。
太陰暦では一ヶ月は基本すべてが30日だから江戸時代の「大晦日」は31日ではなく30日。29日の飾りですら「一夜飾り」と言われて避けていたんですから“みんな”が忙しく大晦日に準備するなどありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
今回の質問について皆様がどのように回答するか試していたことを申し訳なく思っています。
設問中の間違いは「正月」と「満月」がアンマッチだということです。
しかしながら、陰暦では15日前後が必ず満月になるので正月が間違いということになります。
そういえば今日は江戸時代の元日でした。

お礼日時:2022/02/01 18:23

時は江戸時代・・・という事は、暦は、今の太陽暦でなくて、大陰暦です。


つまり月のミチカゲで、正月を決めていました。

そこから、満月は15日です。15夜お月さんなどと言います。
つまり満月は15日です。

すると間違いは・・<今夜のお月様も満月できれいです>と言う事は有り得ません。

参考までに・・・< https://business-textbooks.com/taiyoureki-taiinn …
    • good
    • 1

江戸時代の暦は太陰暦。


つまり元日は新月なのです。
 
しかし、揚げ足を取るとそれ以外にも・・・
今夜のお月様「も」満月で・・・
毎夜満月のようにも読み取れる。
今夜のお月様「は」満月で・・・
    • good
    • 0

何が間違っているでしょうか。

」←La-murata

月と言えばブラックロゼ・ なので ハンドルネームが間違い
    • good
    • 0

満月

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!