プロが教えるわが家の防犯対策術!

問題は3問あります。全て自作問題です。問題で不適切な部分はありますでしょうか?
解答はどうでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。

1番目の問題 答えイ???
2番目の問題 答えエ???
3番目の問題 答えウ???

「理科の問題。月から見た場合の地球の形の自」の質問画像

A 回答 (5件)

そもそも設問に品がない。

その上、問題として成立してもいない。他人に出題しちゃダメなレベルです。自作問題を作るには、まだまだ修行が足らんですね。

(A) これらの問題案では、いつの月の形を問うか、その正確な時刻は必要ない。だから、分刻みで時刻を示してみたり、「このとき」と瞬間を指定してみたりするのは不要であるばかりか誤解を誘い、不適切である。
(B) さらに、月の出または月の入りを観察した時刻は一つあれば十分であり、両方示すのは過剰である。さらに、複数の時刻を述べているために、「このとき」という語がいつのことを指しているのか不明になっている。(もし「意味が不明でも問題は解けるはずだ」と言い訳するのなら、それこそ品がない。)
(C) 「月が出はじめ」とは何のことか。月が雲間かビルの間から現れたのか。「地平線(水平線)から」とでも明示しないと問題が成立しない。1番目の問題案における「月は見えなくなった」も同様。
(D)逆に「夜中に外出」だの「夕方」だの「朝の」だの「月を観察したら」だの、無意味な記述が多く、設問文をわざと分かりにくくしている。品がない。
(E) 「地球の形として」という問いは日本語として正確な意味を持たず、成立しない。(「地球の形を描いた図として」ならば成立する。)

[1番目の問題案] は破綻している。なぜなら、選択肢の図において、地球の北極が図のどっちにあるのか指定されていないから、イとウは全く同じである。だから、どちらかを選ぶべき理由がない。
さらに、「13時21分ごろには月は見えなくなった」のは昼間だからに違いない。また、「24時17分」などという時刻はない。(天文マニアなら翌日の0時17分を指して言うけれども。)
[3番目の問題案] も、アとウ、イとエはそれぞれ互いに全く同じなので、破綻している。[2番目の問題案] では、(正答肢ではないものの)イとウには大差がない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/02/13 16:50

問題点はたくさんあります。


 単純なところからいいます。最初の問題の24時17分に外出というのは日付的には次の日になっていますよね。それでは文中にある次の日とはいつのことなのでしょう。解釈のしかたによっては月が37時間4分間でていたことになります。

 月からみた地球の形について。月からみると地球が1回まわるに約1ヶ月かかります。南中してから次に南中するまでの期間が1ヶ月になります。そのため地球の1日の間では、その位置はほとんど変化しません。だいたい同じ所に同じ形の月が見えることになります。
 太陽の方向も変わりませんから、光っている方向欠けている方向もほとんど変化しません。ところで上弦の月を見ると夕方には欠け際の方向が縦にまっすぐだったものが西の空で沈もうとするときには斜めになっています。月からみる地球もこれと同じで、見る場所によってまっすぐ立っていたり斜めに傾いていたりします。この状態が地球の1日間変わりません。
 斜めになっている場合の図はありませんから答えがないということが起こってきます。月が欠けている図を載せるときに暗黙のうちに上を北方向(北極を上にする)としています。月はほとんど動かないので南中したときという設定も使えません。月からという場合はこのあたりの設定をきちんと説明しておく必要があります。地球上でも南半球に行けば上が南になるので左右反転するということが起こります。

 一番の問題は分単位で書かれていることです。そのためにどこで見ているのかということを想定しておかないといけないことです。同じ月(太陽でも)東京と福岡とでは昇ってくる時刻が40分も違います。満ち欠けでいうと1日分のずれになります。答えの選択肢でこの差を見分ける必要はありませんから何とか答えることはできます。もっと大雑把に夕方とか真昼とかの南東の空とかの程度でいと思います。その方が作る方も解く方も楽です。
 最後の問題で考えてみます。月がでていたのは9時間56分間です。これだけ短い時間しか月がでていることがない地域はいろいろ計算すると宇都宮-長野-富山を結ぶ線より北側だけ(年によって多少変化する)、他の条件も考慮すると季節は秋になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/02/13 16:50

[1] は、地球から見ると「下弦の月」。


月から地球を見れば「半月」状態。ただし、どちらを上にするのかが決まらなければ、「イかウのどちらか」としか言えない。
地球の「上が北極」とすれば「イ」。

[2] は、地球から見ると「満月」。
月から地球を見れば、地球の向こう側に太陽がある。
なので「エ」。

[3] は、地球から見ると「上弦の月」。
月から地球を見れば「半月」状態。これも [1] と同様に、どちらを上にするのかが決まらなければ、「アかウのどちらか」としか言えない。
地球の「上が北極」とすれば「ア」。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/02/13 16:50

「夜中に外出」は、不要。

13時・・・も不要。
13時に月は、見えない。
ほぼ12時間で沈むから、記載不要。

「24時に月の出、このとき、月から見える地球は、
つぎのうちどれ・・・」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/02/13 16:50

月は、地球の周りを29.5日をかけて回っているので、


24時間以内であれば、月の位置は同じ位置、と考えてよいです。

一番目の場合は、太陽‐地球‐月を結ぶ線が直角になる状態なので、
イ若しくはウになります。
太陽が地球を見る左右どちら側になるかは、
地球を天頂とする月面位置に対して、
北側で見るか南側で見るかで変わるので、
答えは、イ若しくはウになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/02/13 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A