dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生です。中学受験をして中高一貫の男子校に通っています。
僕は小学校の友達との関わりも男子としかなく、(LINEをやってはいるが、男子としか繋いでいない)中学の友達に至っては誰ともLINEを繋げていません。また、中学生なので、校外での出会いというようなこともありません。(地学部と文芸部の掛け持ちであり、校外試合などもない)
クラスメイト達は「女の子と会いてぇ〜!」みたいなことを願ってよく言っているのですが、僕としては別にどうでもいいことのように思えてならんのです。今は中学1年ですが、この時期の勉強、というか勉強をしっかりしていないと目標である名大医学部には入れません。なので、恋愛をするよりも勉強をするべきだと思うのです。
ちゃんと学内に友達はいます。クラスの中でも「親友」と呼べそうな人が3人程度います。交友関係は差し支えない程度に行っていると思うのですが、やはりクラスメイトとの恋愛、もしくは異性に対する考えの相違について疑問を抱きます。
受験の時は小学4年から勉強していましたので、大学受験に関しても高校一年生から勉強に集中する必要性があると思うので、中学の間は恋愛関係に興味を持っておいた方が良いのかとも思いますが、実際問題興味は全くと言っていいほどないです。
このような状況なのですが、僕は勉強を優先しておいた方がいいですよね?また、一般にはどうなんでしょう?男子校という異点もあるので、公立出身の方の意見も拝見してみたいです。

A 回答 (1件)

公立中学に通う中3女子です。


周りの男子を見てみると、勉強一筋で彼女を作らない人はいますが、圧倒的に遊んでる男子が多いです。
中3になると受験期ということもあり、カップルは減ります。ピーク時の中二の頃は手を繋いで帰ってるカップルをよく見かけました。
私は中学生になってから5人と付き合いましたが、そのうちの1人は他校の人です。InstagramやTwitterなどで出会っていました。部活ではあまり出会えませんでした。
もちろん勉強は1番大切です。しかし、最近では恋愛経験ないの?とマウントを取る人も多いので、ほどほどな恋愛経験は必要かなと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!